女性管理職の苦しみ・孤独とその果て
女性活躍推進の流れで
マイノリティの代表格・女性が
マネージャーを務める機会が増えています。
彼女たちが元気のない時
心の中はどうなっているのか
具体的なblogをご紹介します💁
女性部下をもつ男性管理職の方にも
お役に立てると思います↓
1人で抱え込みながらも
闘う毎日なのですが
果たして
雇用環境が今後変化した場合にも
苦労が報われるのか?
例えば”中間管理職の人数を削減”
つまり
ブーム、ムーブメントで
管理職になった人が
次にやって来るブーム、ムーブメントで
管理職でなくなったり
役職や立場を変わらざるを得ない現象が
起こるのではないか?という危惧です。
冒頭のように
辛かったり不安な人が
そこから開放されるなら
めでたしめでたしなんですが
振り回されるだけの人生って
虚しくありませんか?
忙しい毎日のなかにも
自分にとって幸せってなんだろう?
と立ち止まって考える時間があっても
いいと思いませんか?
そんな事が頭をよぎった1日でした。
ご意見・ご感想をお待ちしていまーす!!
それではまた明日👋👋😀
****************
就職も転職も起業もひとりじゃない!
対話でみつけるキャリアメソッド
親世代メンターと話して一歩前に進みませんか?
霧がかったあなたのキャリアが晴れ渡ります
八木美和@あなたの担任の先生
https://yagimiwa.com/
Twitter
Instagram
仕事やキャリアで悩んでいる方へ
まずは30分無料ヒアリングを受けてみませんか。
公式LINEのお友達登録より
”ヒアリング希望”とメッセージを送ってください🌈
特典🎁やりたいことが見えてくる10の質問
****************