
Photo by
4hintaro
「ほどほどにね」の”ほどほど”とは、どの程度?
人生の半分は
完璧主義で生きてきました。
途中途中で
よく掛けられた言葉が
「ほどほどにね!」
自分なりに
「完璧じゃなくていいんだよ」
と解釈してきたんですが
”ほどほど”とは
どの位を指すのか?
抽象的な表現だなと
ずっと思ってます😊
実に便利なワードです😁

そんなところに
noterのmatojyoさんの一言で
長年のモヤモヤが晴れる時が
やってきました!
”不完全を許容する”
自分が情けなくて
必死だった私に
周りの人が伝えたかったのは
こういう意味なのか✨
matojyoさんは
全く違う角度から
こういう表現をされたんだと思いますが
なぜか私の頭のなかで
ピーっんときました!!
もし今
100点満点を取ることや
志望校1つに拘っている人がいたら
たとえ目標が達成できなくても
”不完全を許容”できる自分も
楽しんでみて欲しいです。
きっと他の世界が
視野に入ってきて
懐が広くなります。
そして
もう一度チャレンジしたい気持ちが湧いてきたら
また頑張ればいいか!と
流れに身を任せられるようになると
とっても生きやすくなりますよ🌈
日本は平均80点とってるのに、それでも必死に全員で100点取ろうとしてる感じ。(その労力が非生産的?)
— LaLa (@LaLa_manabi) August 10, 2021
海外の方は一般的なことは60点取れればOK、得意なことで90点取ろうぜ!な雰囲気が生産的なのかなぁと思ったり😅
****************
就職も転職も起業もひとりじゃない!
対話でみつけるキャリアメソッド
共に悩み共に成長を🌱八木美和
等身大で気持ちよく働く秘訣を
SNSから発信しています♪
公式LINE
ともだちになるとプレゼント2つ
①たった3分でスッキリ!モヤモヤ言語化シート
②【夏限定】オリジナルダンス動画
Instagram
Twitter
****************