見出し画像

食品の矛盾


 皆さん、こんにちは。ムジュンを衝いて、美食家を救え! 木賃もくちんふくよし(芸名)です。ナルホド。
 さて。ワタクシ、飲食業界には30年近く居たんですけども、時折、納得の行かない話に出会うことがあります。

 身近かつ最たる例で言うと、コレ。


 (´°Д°)っ🧂 減塩


 あのね。減塩梅干しとか減塩味噌とか減塩醤油って


 (´°Д°)」 意味ないから。


 あのね? トイレットペーパーのシングルとダブルみたいなもので、結局は人が満足するのに必要な量は決まっているのである。

 ※ トイレットペーパーの場合は、わずかながらシングルの方が値段的にも費用対効果的にもお得になる、という検証結果がある。


 冷静に考えていただきたい。かつては梅干し1/3個でも白飯1膳を食えるぐらいの塩辛さだった訳だ。
 昔ながらの梅干しの塩分は20%ほど。
 一方、これに対し、減塩梅干しとか低塩梅干しとか言われてるタイプは6~8%である。はい。


 塩分20%の梅干し1/3個と、
 8%の梅干しまるごと1個。


 (´・Д・)」 どっちの塩分が多いと思ってるんだろうか。


 それに、塩分だのなんだのと健康を気にするのは結構だが、塩分を控えたら、当然普通に腐るから、その分の保存料が増える訳だけど、それは平気なの? ねえ?

 ※ 世間体に保存料が槍玉に挙げられているから例に出しただけで、ワタクシ自身は保存料肯定派です。てか、そもそも塩が保存料だし。より安価で安全に長保ちという消費者の意向を汲んだのが保存料である。保存料が健康に悪いのかどうかは知らんが、腐った食品を食うよりは健康的なのは間違いない。保存料が味に影響するという点も、だったら常に新鮮なものを買え、としか思わない。


 無論、減塩商品そのものを否定するつもりはない。上記の比較にしても6%なら、わずかに塩分を抑えられるし、料理で梅肉の味を活かしたいなら、塩味が強過ぎない方がいいだろう。要は使い所なので、減塩商品を否定はしない。

 だが、単純な塩分計算で、


 (´°Д°)」 塩分増えてますよ?


 ってケースは少なくないのだ。
 減塩醤油で塩分を17%→9%に減らしたって、


 ( ಠ_ಠ) 味が足りねえな。


 ってドボドボ醤油を掛けてたら変わんねえんですよ。
 そして、人間が1日の活動に必要な塩分は変わらない。要するに、平均して7gほどの塩分を摂取しないと、それはそれで余計に肉体に負担を掛ける事になる。
 特に夏場や運動量が多いと消費塩分が多い。
 かつて肉体労働者は塩を舐めながら身体を動かしていたと言うが、塩が足りないってのも、それはそれで問題なのだ。塩が足らんのです!ってタムラ料理長も言ってたし。
 無論、人類は昔ほどの肉体労働をしないから、少しずつ塩分をカットしていっているのは自然な事だろう。
 まあ、要するに減塩って言葉に惑わされて塩分増えてりゃ世話ねえな!って話である。

 ワタクシはそーゆー矛盾が気になって仕方ない。
 いや、これにも良いケースと悪いケースはある。減塩は悪いケースだ。

 良いケースで言うと、知人のお父上は「サツマイモが大好き」だそうな。
 そう。戦時中、戦後にひもじい思いをする中、サツマイモは胃を満たしてくれるだけでなく、甘い。
 この甘さがたまらない。ひもじい中で食べた最高の甘みだったと言う。

 そして、このお父上。最高の菓子は「羊羹」だと言う。
 そう。子供の頃に出会えた最高の甘味は、ようかんだったのである。

 現役引退後、畑でサツマイモを育て、食べきれないほど作ってしまう。
 月に一度ほど会う、息子さんからの土産は羊羹。
 なんと素敵な話だろう。

 そこでふと、息子さんは考えた。



 (´・Д・)」 イモとヨウカンが好きなら、

 芋羊羹が最高なんじゃね?



 そう思って、高級和菓子屋の芋羊羹を買って帰ったところ、




 ( ಠ◡ಠ) ・・・アリガトウ。



 と、ものすごく微妙な顔をされた。

 なんで!?って思ったけど、曰く「極上の贅沢に、日常の贅沢を混ぜるな」って事らしい。


 (´・Д・)」 ああ、なるほど。


 高級フレンチのメイン料理で、




 ( ´∀`) ロッシーニ風フォアグラと仔牛のステーキに、

 クリスプな巣ごもり風に厚切り黒トリュフと、


 チキンラーメンを添えました。




 って言われたようなモンだわな。

 ワタクシは芋羊羹大好きだけど、人によってはそんな感じになるんだな。うん。
 いや、チキンラーメンも好きだけどね。うん。


 言われてみりゃ、ワタクシは甘い酒も好きだし、甘いデザートも好きだ。しかし、甘い酒を楽しみたいならツマミは甘くない方がいいし、甘いデザートが楽しみたいなら、コーヒー紅茶日本茶の方がいい。
 幸せ+幸せが必ずしも大きな幸せになるとは限らないのだ。

 友人Aは大好きだし、友人Bも大好きだ。しかし、友人AとBの仲が悪いので一度に会うのは憚られる感じ。ん? ちょっとわかりにくい?


 奥さんも愛人も好きだけど、
 一緒には暮らせないよね?


 (´・Д・)」 って言えばいいかな? んんん? もっと違う?

 おっと。少し話がズレてきた。戻そう。
 要するに、食品にまつわる矛盾って、結構色々ありますよねって話だったんですが、
 先日、その話をしていたら、




 (・∀・)b 「特保コーラとか」




 って返事が来て大爆笑した。


 特定保健用食品(通称トクホ、特保)は、身体の生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)が可能な食品である。消費者庁長官の認可が必要となる。




 (´・∀・)」 特保でコーラって。




 マクドナルドのトレーの敷き紙に「食育について」とか書かれてるぐらい、何の冗談だよ。



 ※ この記事はすべて無料で読めますが、お気に召した方は投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には「この40年で完全にイメージが変わった話」が書かれています。


ここから先は

236字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。