お菓子作りは瞑想🍋
心と体のバランス⚖️調整をサポート✨
ハニーセラピストの 恵 です✨
2022年にお菓子作りにハマってから、
最近またお菓子作りブームが来ています🤤💕
グルテンフリー&米粉主義!に
振り切っていた時代もありましたが…
今はわりかし自由に☺️🥞
そもそも小麦をいただく頻度自体が低いので
我が家の場合はそこまで気にせずとも
美味しく楽しめています✨
だけど、国産小麦を選んだり
家で使う小麦粉はオーガニックのものにしたり
油脂には植物油を使わないなど
できる範囲で意識はしていますよ☺️
国産小麦100%と記載されていないもの、
オーガニックや有機などの記載がないものには
ほぼ100% ポストハーベスト(農薬や防カビ剤)がかけられた小麦が混入しており、
それがあらゆる不調のもとになります。。
特に、気になるのが「グリホサート」という成分。
これについては書き出すと長くなりますので…
またおいおい書いていきますね🥹
知らずに「特に区別してなかった!」という方はぜひ、これから意識して選んでみてくださいね🥺
話は変わりまして…
お菓子作りをしている時間って
わたしにとっては瞑想の時間なんです☺️🧁✨
今の時代、手作りすることって
かなり手間のように感じられるかも知れませんが
本物の材料を使い、
あえて集中する時間を作ることで
頭の中が勝手に整理されていったり
頭や心の疲れが癒やされたり
家族とお茶しながらのんびり過ごすことって大事にしたい時間だった!などなど…
自分の状態を見つめることができています☺️✨
子育てや仕事をしていると
ついつい自分のことって忘れがちだし
後回しに、おざなりにしがちなのですが
忙しいときほど
整理する時間、没頭する時間って大事だなぁ…
と思ったりします☺️✨
みなさんの瞑想タイムはどんな時間でしょうか?✨
良かったら考えてみてくださいね☺️🙌💕