見出し画像

【躁うつ】要注意!新生活で張り切りすぎないで!

ハロー!やかです。

そろそろ新年度ということで、環境が変わる方も多いのではないでしょうか?

わたしも銚子に移住して、そろそろ半年近くなります。なんと、ただいま絶賛うつ状態です。あー、やってしまった。

心の病を持つ人間としては「出来るだけ誰にも同じ思いをして欲しくない」と願ってしまうものです。
しかし人によって症状や環境は千差万別だと思います。

あんなに絶好調だったのに、なぜまた?!とガッカリしている自分なりに、今のうつ状態に至るまでを振り返ってみました。

ニュートラルな精神状態

10月頭に引っ越してきた時は荷解きや家事育児の日々で、漁師になる夫の仕事も本格始動前。
かなりニュートラルな精神状態で、家族3人のんびり過ごしていたように思います(そもそも息子が骨折していて何処にも行かれなかった)。

10月半ばぐらいから、徐々に街探検を始め、お友だちも増えてきました。
地域おこし協力隊の青年や、新米漁師仲間のほか、ヨガにも通って仲間がどんどん増えました。みんな本当に優しくて、良い人なんです。

秋の気候も過ごしやすく、観光名所を巡ってたくさんのパワースポットを巡ることが出来ました。

社交性のヒートアップ

11月頃、お友だちの1人が紹介してくれた「まちづくりプラットフォーム」のインターン生として受け入れて頂きました。
今後この街でどう生きていこうか?何をして行こうか?とご相談にうかがって、じゃあブログで文章を書いてみよう!ということになりました。

やりすぎ注意報?

★ポイント★
この時点で、私はいま躁状態なのかどうか?といった判断が出来ませんでした!
さて、なぜでしょうか?要因は以下の3つだと自分では考えています。

  1. 引越したばかりで、転院先の病院の診察歴が浅かった。

  2. 周囲から「活発で明るく社交的な人間」として新天地で振る舞っていた。

  3. 新しい環境下で、自分自身の心が満たされていた。

こうして私はやりすぎ注意報に気がつくことなく、とにかく足を使って情報収集をしました。
ブログのネタになるようなことはないかなー?今後、自分や家族のお友だちになれそうな人はいないかなー?と、フィールドワークを怠りませんでした。

結果的にその行動は、市内の人脈形成や自分の興味関心を満たす大変有意義な時間となりました。
今でもこの行動は、自分にとって無駄な時間だったとは思っていません。

「当たり前」が出来ない

一方で、家事、育児、インターンにおいて「最低限やらなくてはいけない目の前のタスク」が抜け落ちてしまったのです。

これ、実は割と昔からやらかす私の悪いクセなんです。アイディアがどんどん出てきて、目先の事務処理が全然出来てない(公務員時代、かなり苦労しました。事務職なので)。

タスク管理が全くできず、バッファも盛れない。自分のキャパもよく分からないし、なんならキャパオーバーしてても断れない。

もっと自分や家族を大事にしないといけないんですよね。目が外に向きすぎていて、自己犠牲の延長に家庭も顧みない部分があるのだと思います。これ、本当に父親そっくりなんですけどね!

夫の漁期で急なワンオペ増加

12月は天候不良で漁に出れなかった分、1〜2月はガッツリ仕事に行った夫。雨でも雪でも氷点下でも、船の上で仕事していました。
潮の満ち引きで出勤時間が変わるので、19時出発もあれば0時出発もある。しかも網を仕掛けて、明け方には回収しますので、2時の時もあれば4時の時もある。
何よりかわいそうなのが、夫はお昼寝があまり得意じゃないんです。。

慣れない肉体労働に極寒の作業、寝不足。。
この時期は、やっぱり家族が支えてあげないといけないんですよね。

でも、私は1月くらいまで自分の引き受けたことで手一杯。
だんだん夫の疲弊する姿を目の当たりにし、一時は自分の活動をセーブさせてもらったものの、2歳児の面倒を見ながら夫のサポートをするのは限界がありました。

自他共に「異変」を感じる

活動も思うように進まず、悩み、食らいついていく。次に進もうとしても、何から手をつけたら良いか分からなくなりました。

起き上がれない。動悸がする。食欲がない。何の気力もわかない。

お薬も効かなくなって、改めて受診しましたが、結局診断は同じ双極性障害だろうとのことでした。
強い不安を抑えるお薬を処方していただきましたが、信じられないくらい眠気がひどく、常に頭がポワポワしていて判断力が鈍っているのを感じました。

結局、自動車事故も起こしてしまい、しばらくは運転していません。
車がないと生きていけない街なのに。。

スローペースでいこ

とにかく今は、洗濯を干して日向ぼっこしたり、もらった金柑を甘露煮にしてみたりして、おばあちゃんみたいな暮らしを心がけてます。

楽しいことがたくさんの新生活。持病をお持ちの方は、今が正念場だと思って、楽しみを細かく長く続けていけると良いのかもしれません。

また、お薬も要確認だと思いました。薬剤師さんにも相談し、本当にこのお薬で合ってるのか?と見直す必要はあるかもしれません。

最近は、なるべくお薬に頼らないようにとハーブティーやアロマも取り入れはじめました。
イライラした気持ち、不安な気持ち、元気になりたい時など、それぞれの効能を使い分けて、飲んだり塗ったりディヒューズしたり。。

調合するのも楽しいです。魔女になった気分。

夫が疲れた時や、息子が私の精神的に不安定な様子を見て心細くなっている時など、様子を見て家族にも使っています。

ヨガも私には合っていました。漢方にもお世話になっています。
なるべく心身の負担を減らし、張り切りすぎずにマイペースで生きていきたいものですね。

張り切りすぎ、燃え尽き症候群のみなさん。生活で取り入れてることがあれば教えてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!