
支援するされるシリーズまだすっきりしないから追記
長々と7回にわたり書いたのに全然スッキリできない。
執念深いんだ私は。
「支援する側される側」の記事たちを読み返してて思ったんだけど
話しが脱線しすぎて言いたかった「理解」のとこがよくわからんよね。
ザックリ言うと、
精神障害者の施設で長年働いてて、ある程度ポジションある人でも
多種多様な利用者たちを「精神病」ってひとくくりに考えてんだね。
「精神病は普通じゃない」って、差別発言にも取れるけど大丈夫ですか?
ってことが言いたかった。
もしこれを直接本人に伝えたら
「悪気はなかった」とか「言葉が悪かった」と謝るんだろう。
たしかに、悪気はないと思う。あったら大問題だわ。
言葉が悪い、そう選択を間違ったよね。考えずに言っちゃったんだろうね。
でもさ、私って、勢いに任せて暴言吐いていい相手じゃないんだけど。
その辺、ちゃんとわかってらっしゃいますか?
淡々と書きたかったけど滲み出てしまう嫌みw
ほんとは「はい、差別ー。すげぇ見下してんじゃん」と思った。
私は、障害年金をはじめ、様々な支援を受けてやっと生活ができている。
感謝してもしきれない!とは思ってないけど(少しは思おう)
有り難さを忘れないよう心掛けているつもり。
散々書いたけど、支援員との関係性もそう。
支援していただく者として、どんだけ打ち解けても線引きは崩さない。
体調悪けりゃ愚痴不満は言うし、うっかりタメ口が出ちゃうこともあるけど
同僚でも先輩でも友達でもないってことを、常に頭のどこかに置いてる。
そうしてきたつもりなんだけどな。なんでかなー。。
☝この記事の最後の方に書いた
「支援員さんは仕事だからちゃんと聞いてくれる」
私の思う求めるサービスはこれなのよ。
困ったときはお互い様ね!みたいな空気出してくるけど
私、施設の利用登録した時点でGIVEしてんのよ。
そこから就職したことでさらにGIVEってんだわ。
だって私とあなたは利用者と支援員、障害者と福祉サービスだから。
なんで給料のほかに利用者からも利益搾り取ろうとしてんのよ。
って話なのよほんとにー。
私のGIVEについては「就B 運営」とかでggると意味がわかると思う。
そうそう、先日、もう一波乱?ありましてね
もはや「気持ち悪い」が今の気持ち。