見出し画像

メンター選びで成功するための5つの条件

ワタナベさんです。
【見られ方が変われば人生が変わる】
をテーマに、ホテルマン時代に300人以上の億万長者のお客様から教わったブランディングをデータ化し、集客法に体系化して10,000人以上の店舗経営者や個人事業主に提供しています。


日々ブランディングを提供させていただくと、ブランディングや集客だけじゃなくいろんな相談をしていただけます。


そんな中でたまにあるのが
「メンターとかいるのですか?」
「メンターってどうやって探せばいいですか?」

ということです。


ちなみにメンターとは、師匠みたいな意味です。


ちなみに私個人は、メンターは誰っていうのはいないです。


強いて言えばホテルマン時代たくさん会った億万長者、成功者の方々は、メンターかもしれませんが誰と言うより色んな方という感じです。


でもメンターは、出会えるに越したことは無いと思います。


そんなメンターについて、石川大雅先生という脳科学、コーチングの権威である方が
【メンターにすべき人物5つの条件 】
という内容でメンター選びのコツを、著書で紹介していました。


それは以下の通りです。


【メンターにすべき人物5つの条件 】
1.あなたの欲しい成果を出している人
2.あなたの欲しい成果を出し続けている人
3.生徒さんの多くが成果を出している人
4.あなたと価値観が合う人
5.その人の言うことなら全部聞けるという人


なるほどな〜という感じですね。


要はすごい人は、世の中たくさんいます。


しかし自分が憧れるようなカラーでの成果なのかということと、継続されているかがとても大事ですよね。


あとは名選手名監督にあらずじゃないですが、すごくても教えれないという人もいます。


そういう意味ではすごくわかりやすくメンターに対して理論化されてるなと、納得の5つの条件です。


ぼったくりコンサルや起業塾、高額スクールに騙される人は2.3が見れない人が多いですね。


4.5は該当しない場合、それなりにいい話聞いたということである程度納得はするけど行動、実践まで行かないパターンです。


もちろん結果、成果は出ません。


どんなにすごい先生でも
「価値観が合わない」
「言うことを聞けない」

だとやっぱり話が入ってこないので、行動を継続することができないです。


ですから感覚でメンターを選ぶのは危険です。


単に売り込む時のパフォーマンスが、優れているだけかもしれませんので。


逆にメンター側からしても、価値観が合わない方もいます。


それは
・常に依存する人
・検証→実行しない人
・自分がいただきたいだけの人
・楽して儲けようとする人
・自分で作った正義が絶対な人

上記の方は私と合わない可能性が高いので、ブランディングのマネージメントなどをお断りする可能性大です。


なぜなら私は元々がホテルマンという
サービス=提供
で成果になる仕事をしていました。


ですから与えるという精神が根本からない方は、私のような与えるからいただけるという思考を綺麗事と思っています。


こういう人は何もせずに結果が出ず、後から「あの人のサービスは儲からない」みたいに自分に、矢印を向けない言い方をするので先に拒否しておきます笑


などのデータを見ると、どのようなメンターを選びそして自分がどのような行動を
していけばいいのか
、というのがわかりやすいのではないでしょうか。


人は一人では成功できません。


自分だけではなく、自分に影響を与えてくれる人にもこだわられることをお勧めします。



いいなと思ったら応援しよう!

ワタナベさん【自分ブランド構築実績10000人超】
記事が良かったら、応援してもらえたら嬉しいです!億万長者の取材費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集