見出し画像

なぜか反応がいい文章構成7つのポイント

ワタナベさんです。
【自分ブランドを作るだけで人生が変わる】
をテーマに、ホテルマン時代に300人以上の億万長者のお客様から教わったブランディングをデータ化し、集客法に体系化して10,000人以上の店舗経営者や個人事業主に提供しています。

反応がいい文章構成とは


私はfacebookがまだ活発でなかった時代から、mixiや交流会告知サイトで自分主催のセミナー、交流会に集客を行なっていました。


年間1000人以上を集客ができるようになるくらい、書いて書いて書きまくっていたら、こういう順番で文章を書いたときはリアクションがいいな、というのがわかってきました。


それはもちろんfacebookやInstagramの時代になっても、内容的には使えるものが多いです。


今回はどんなことを意識して文章を作ると反応が高かったかをお伝えします。


主には以下の7つの要素が入れば入るほど、強い文章になります。


その7つはこちらです。

1.参加メリット   
2.体験談
3.新規感
4.レア感
5.疑問符
6.安心感
7.限定感

それでは一つ一つ解説していきますね。   

1.参加メリット 

「このイベントに参加すると何が得られるか?」を明確に伝わるのは大事です。   


文章の中で最も重要な部分と言っても過言ではありません。


例えば出会いが目的のパーティーで、
・真剣な交際を求めてる方が集まる
・パパ活したい方が集まる
・趣味の友達を増やしたい人が集まる

などなど同じ出会いでも、目的が違ったら大事故になりますよね?


逆に明確にイメージできて、自分の好みやニーズにハマれば集客につながる力が増えますよね。


そのイベントに参加して得られるメリットは何か?
を明確に伝えるということが大切です。  
 

2.体験談

過去にこのイベントでどんな体験をしたか、など経験則でイメージが湧くように例題を出しながら書いていくと、より強さが上がります。

例えば
・こんな人がこうなった
・こういう人がこう教えてくれる
・こんなことが過去にあった

などなどの表現で進めて行けると、イメージは湧いてもらいやすいですね。


3.独自性、差別化


開催するイベントに
「他にない」
という要素が入ることによりインパクトが上がります。



例えば、ビジネス系のセミナーなら
“これまで誰にも公開したことがなかったノウハウを公開!”  
などは他にないですよね。


逆に言うと
「よくありそう」
「どこにでもありそう」
と思われた瞬間に、人は興味を示しません。



是非その他大勢じゃなさそうかどうかという独自性、差別化を意識してみてください。


4.レア感


例えばイベントやキャンペーンが
「頻繁に行われているものではない」
ということが伝わるとさらに強さが出ます。   


この機会を逃したら損するかもという、機会損失の恐怖を出すことができますよね。   


例えば、ビジネス系のセミナーなら
“普段は人前で話さない人がこの日だけ登壇します”
みたいなニュアンスが出たら機会損失の恐怖が増しますよね。


最近インスタでは「予約困難店」がブームですが、これも限られた人しか行けないという限定感が、そこに行けてるという承認欲求と重なってよりブームを生んでるんでしょうね。


5.疑問符

メッセージには一方的な文章ではなく、会話のキャッチボールになり得そうなニュアンスを入れるのが効果的です。 


例えば
“あまりこう言うのって見たことないですよね?”
“こんなことに困ってますよね?”

のようにクエスチョンマークを入れることにより、会話を投げかけられたという形になるのでつい反応しそうになったりもします。


会話の主導権を握っているのは「?」を出している人です。


要所要所に入れてみてくださいね。


6.安心感   

人は知らない場所に行ったり、知らない人に会いに行くことを不安に思うものです。


ビジネスやイベントになると、騙されないだろうか?などの不安がさらに増します。

オンラインでもそれは同じです。

ですから安全ですよ、ということがことが伝わるのはとても大事です。   


例えば参加者同士が交流するような、パーティーのようなイベントなら
“参加者は身分証明書を確認した身元の確かな人ばかりです。”
などというのは安心感をサポートするパートです。   


また参加した方が、安全だったではないですがそんなニュアンスの体験談がたくさんあることで、安心感があったりもします。


初めての方は不安でいっぱいということを、忘れないようにしてくださいね。   
 

7.限定感

人はいつでも手に入るものには関心は薄くて、なくなるかもしれないというものに価値を感じて欲しくなります。


数が限られていますよ、という機会損失の恐怖が出ているのは必須です。


機会損失の恐怖は主に
「数」と「時間」
で示すことができます。   


「数」を制限する場合は
限定○個や限定○席。



「時間」を制限する場合は
○月○日まで限定公開
本日○時で募集終了

みたいな感じですね。


このように制限を付けて、チャンスを失う恐怖を与えることによって早く申し込まなければもったいないという気持ちにさせることにより、行動意欲が上がります。


この限定性がないと申込みや購入は、また都合いいとき申し込もうなどになってしまいますので、必ず付けるようにしてください。   


ということで
反応が高い文章構成7つの要素
でしたがいかがだったでしょうか?   


この7つが入っていないと、自分の思いやプライベートが先行する、他人が感情移入しにくい専門的な内容になってしまいます。



文章を作成したら、この7つの要素が入っているかをチェックしてみてくださいね。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集