![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148419540/rectangle_large_type_2_033bf3e3e31a606228fc34573d5ba01a.jpeg?width=1200)
時代の波に乗る成功者と実は溺れている多くの一般人の違い
ワタナベさんです。
【見られ方が変われば人生が変わる】
をテーマに、ホテルマン時代に300人以上の億万長者のお客様から教わったブランディングをデータ化し、集客法に体系化して10,000人以上の店舗経営者や個人事業主に提供しています。
よく時代にの波に乗る、タイミングが大事などという話を聞くと思います。
しかし多くの方は時代の波に乗っていると思いきや、波に溺れている人が多いようです。
わかりやすい例として、先日こんな話を聞きました。
Windowsを教えるパソコン教室に通って、Windows7を勉強している間に、Windows8になって10になってコロコロ変わって、大変だった・・・
という話です。
時代の流れが早い今、一昔前とスピードが違いますよね。
でもこれってパソコンに限らず、いろんなところで当てはまります。
集客というところもそうで、アメブロで集客と思ってたら商用禁止でダメになったり。
facebookを覚えたと思ったら、YouTubeを使った方がいいとか、Instagramを覚えようとか、今はTikTokでしょとか・・・
次々そのやり方を、覚えないといけないじゃない、なんてことに悩んでる人が多かったりします。
これからCanva集客でも覚えますか?
その次に流行るものは?
気にしだしたらきりがないですよね。
これは完全に情報の波に乗ろうとしてるけど、完全に溺れている状態ですよね。
ということは何かが流行った時に、そのテクニックを覚えることが時代に乗っているように見えるかもしれませんが、逆にうまく行かない。
一時的にうまく行っても、先ほどのWindowsのようにそのテクニックはそのうち使えなくなるということです。
ですから今流行りのテクニックを覚えて集客などに生かそうとすることは、タピオカ屋やナタデココ屋をやるように、最終的に終了する確率が高いということです。
私はどうしてきたかというと、facebookで私より友達が多い人もいるし、Instagramでフォロワー多い人なんてたくさんいるし、YouTubeで私より登録数多い人もたくさんいます。
でもありがたいことに、私は自宅か旅行先でしか仕事をしていませんが、お客様は日本全国だけじゃなく世界中に増え続けています。
最低限のやり方はもちろん覚えましたが、基本的に提供させていただいていることは
「ブランディング」
のみです。
ブランド価値が高い人は、細かいテクニックにこだわらなくても、後から参入してもうまくいくのです。
究極論で言ったら、木村拓哉さんや佐々木希さんが最近YouTubeを始めましたが、Tシャツを買い物してるだけでも、すっぴんで家飲みしてるだけでもテロップも効果音もなくても、100万再生を超えてしまうのです。
サムネのフォントがこれとか、大きさがこれとか、テクニックは関係ないのです笑
それはトップ芸能人パワーすぎて、我々の参考にはならないかもですが、都度都度テクニックを学ぶことが間違いだという話です。
これからもWindows11とか12とか、どんどん新しくなって常に学んでる間に、そのノウハウが使えなくなって、また一から新しく勉強しだして・・・
を繰り返す未来を送りますか?
楽して稼ぐ方法とか、最新ノウハウとかに響く人に限って、結局このように遠回りをするって、典型的なパターンですね。
大事ななのは自分が商品になり、少しでも影響力がある自分を作り出せていることです。
そういう意味では私もTシャツ買いに行った動画なんて回しても、誰も買わないでしょうから私もまだまだですが笑
お客様を獲得したくて学ぶのに、結局流行りのものを語ったビジネスのお客様になって終わり、隣らないように気をつけましょうね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ワタナベさん【自分ブランド構築実績10000人超】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119966242/profile_0a00979e4476a97816e8fc5ca2b23bae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)