
Photo by
cassetteboy
375*豆乳メンタル
よく、豆腐メンタルだからすぐに落ち込む、という人がいます。
私自身は豆腐というよりコンニャクメンタルだと思っていて、衝撃を受けるとすぐに凹みますが、時間が経てば大体もとに戻ります。とはいえコンニャクも刃物には弱いもので、切られると中々もとに戻るのは大変です。
では刃が立たないほど硬いほうが良いかといえばそうでもなくて、硬いものも衝撃を受け続ければ段々と擦り減って行きます。時にはその硬さゆえに粉々になるかもしれません。
先日読んだ諸葛孔明の本の中に「柔よく剛を制す」という言葉があり、なるほど!と思いました。例えば、水ほど柔らかく弱いものはないけれど、水は形を変えてどこへでも入っていけるし、水の流れは長い年月をかけて大地を削って行きます。時には津波のように大きな爪痕を残す事さえあります。硬いものよりも、水のように柔らかいもののほうが、実はずっと強いのかもしれません。
メンタルも同じと考えると、豆腐よりもコンニャクよりもずっと柔らかい、豆乳くらいのほうが、衝撃にも動じないし刃物に切られることもありません。
ちなみに私の来年の漢字一字は「柔」にしたいと思っています。水のように柔軟に、どんな衝撃も柔らかく受け止める一年であればいいなと。
豆腐ではまだ硬い。豆乳くらいのなめらかなメンタルを目指したいです。