![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109566524/rectangle_large_type_2_1f8ba34394419ac44f99e259fe5f56ba.jpeg?width=1200)
<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>高槻ジャズストリート・阪急高槻市駅高架下会場、高槻ジャズストリート・桃園小学校グラウンド会場
高槻市のスケッチポイント
下に、私が訪れた高槻市のスケッチポイントを示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688091263929-TwwWA2uwFn.jpg?width=1200)
高槻ジャズストリート・阪急高槻市駅高架下会場、高槻ジャズストリート・桃園小学校グラウンド会場
(1)高槻ジャズストリート・阪急高槻市駅高架下会場
![](https://assets.st-note.com/img/1688091394733-DeAoJDHMex.jpg?width=1200)
フライングタイガー・スケッチブック ペンと透明水彩
阪急高槻市駅では、当時はショッピングモール「エミル高槻」に入る西口側と、駅構内の通路の二か所の会場がありました。
この絵は、そのショッピングモールの入り口のドアに寄りかかりながら、多くの観客がジャズ演奏に聴き入っている様子を描いたものです。
観客のほとんどは、身じろぎもせず最後まで熱心に聞いているので、描く側としては、ゆっくり観察できるので大変助かります。
(2)高槻ジャズストリート・桃園小学校グラウンド会場
![](https://assets.st-note.com/img/1688092096906-go50rRLscz.jpg?width=1200)
スケッチブック B5 ペンとインク
高槻市役所に隣接する桃園小学校のグラウンド会場は、大きな特設舞台が組まれ、観客席数もかなり入る大規模会場です。
記憶が薄れましたが、この絵はその特設舞台の後ろ側に回って、演奏者の後ろ姿(この場合、キーボードとコントラバス奏者)を描きつつ、舞台の先に見える多くの観客をスピードスケッチしたものです。
前回の記事は下記をご覧ください。