
スーツのボタンを閉めたくて 21/48日目【歩くの飽きてきた…】
48日後に減量しないとお小遣いを減らされるたかしです。
どうしてお小遣いを減らされることになったのか?
理由は、明快。
スーツのボタンが閉まらないほどに体重が増えてしまったからです。
はじまりはこちら。
ちょうど48日後には次男の卒業式が待っています。
17年間でこびりついた20kgの体重がどのくらい減っていくのか?
せっかくなら自分にプレッシャーをかけようと思いnoteに記録として残すことにしました。
妻の視線に怯えながら、チョコザップに通ってウォーキングで減量をしていく40歳の現実をご覧下さい。
こちらで自己紹介をしています。
今回は、減量21日目の減量記録です。
いつもの距離が遠く感じる
朝9時。
帰りの電車の中で昨日チョコザップで歩いた時のことを思い出す。
(なんかやたらと距離が長く感じたなぁ…)
チョコザップで2.5㎞歩いたのだが、歩いた距離をなんどもチラチラ見て残りの距離が気になって仕方がなかった。
なんというか、歩いていることにあまり集中できていない。チョコザップの環境にも慣れてきたし、マシーンの使い方も問題ない。
だけど、少しずつ行くのがおっくうになっている気がする。もっと言うなら、飽きた気がする…。
でも不思議なことに先日子供と4km歩いた時は、飽きたなんていう感覚はなく、むしろ楽しい感じだった。
4㎞の方が距離は長いのに、どうしてだろう?
答えは音かも…
少し考えると、答えのようなものがすぐに出た。
子供歩いている時は常に会話をしながらだったから、歩く距離のことなんか考えなくて良かったのだ。
チョコザップで歩く時は、基本無音でただひたすら歩いていたから、環境に空きがきたのかもしれない。
ちょっとスマホで調べると、「音楽がウォーキングにもたらす影響に関する研究」なんて文献があった。
こちらをGeminiさんにまとめてもらうと、答えがこうでた。

・ウォーキング中に音楽を聴くことは、高揚感などのポジティブな感情を高める有効な手段です。
・音楽を聴きながらウォーキングをすることで、運動参加の継続につながる可能性があります。
ふっふふふ…。
チョコザップ×音楽=継続
(最高の公式じゃないか!)
迷宮から急に出口に出たような気がしてテンションが上がる。
(これならまたウォーキングを続けられる!)
ワクワクしながらチョコザップに向かう40歳男児、BMI26。自転車を漕ぐと膝が三段腹の一番下に当たって太ってきたのを自覚する今日この頃。
でも、今はそんなことはどうでもいい…。今日からチョコザップ×音楽で、私はダイエットに成功してお小遣いを死守するんだ。
幸いなことに、チョコザップに行くと、ウォーキングマシーンが空いていた。さらに、スマホにはYouTubeプレミアムがあるから、邪魔をするものは誰もいない。
さてさて、さっそく始めようじゃないか。
スマホでYouTubeプレミアムを開いた時だった。ある重大な事実に気づく。
「俺って音楽聞かないんだった…」
また迷宮に戻されてしまったのだった。
今日の減量メモ
昨日食べたもの

やはり食物繊維が不足しがち。たんぱく質を取りすぎかも…。少し見直さないとですね。

たんぱく質をとるために同じものが多くなりがちです。

メニューを少しずつ増やさないといつか飽きがきそうですね。
運動内容
本日の体重: 85.4kg(昨日:+0kg)
チョコザップでの運動:定休日(たかし)
職場の生き帰り:1.4㎞
仕事中の万歩計:7000歩
運動をしない変わりによくストレッチをしました。
体調の変化
二の腕が久しぶりの筋肉痛を感じて喜んでます。
妻の一言
「残り1か月切ったけど大丈夫?ふざけてる時間ないと思うんだけど…」
これまでのスーツのボタンを閉めたくてのシリーズはこちらにまとめています。まだ読んでいた日があれば、ぜひご覧ください。