ショー・ワッシー

新大学一年生です。東大通ってます。高校生の時からnoteやってるんですけど、今振り返ってみると現在と価値観が違いすぎてびっくりしてます。できれば昔の僕の記事は見ないでください笑。フォローお願いします!

ショー・ワッシー

新大学一年生です。東大通ってます。高校生の時からnoteやってるんですけど、今振り返ってみると現在と価値観が違いすぎてびっくりしてます。できれば昔の僕の記事は見ないでください笑。フォローお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

僕の東大受験体験記(総論)

こんにちは、高校生ノートライターのショー・ワッシーです。この度東京大学理科II類に現役で合格をいただけ、このnoteを書かせていただいています。僕の受験体験記(新高3,3月編)にも書いたことなのですが、このnoteを書くことになった理由をもう一度書かせていただきます。僕の受験生活は高2の1月に受けた東大模試はD判定、東大同日体験の数学の点数は8点と、相当危機的な状況から始まりました。僕の受験生活は別に参考にできるほどのものではなく、後悔や失敗したことなども沢山あります。僕が受

    • 僕の得点開示

      こんにちは、この前の記事のコメントで僕の記事を待ってくれている方がいることを知り嬉しくなっちゃって急に投稿頻度が増えたショー・ワッシーです笑。今は授業の課題から逃げて駒場キャンパスにある図書館で記事を書いています。この前遂に得点開示が返ってきたので今日はそれを記事にしたいと思います! 4月時点での目標点(昨日の記事にあげたやつ)数学 80点 英語 80点 国語 40点 物理 50点 化学 30点 でした。 本番前に理論的には取れそうだと思っていた点数数学 70点 英語 

      • 僕の受験体験記(4月編)

        こんにちは。大学生活も始まり、忙しい日々を過ごしていたら4月編を書くのを忘れてしまっていました!新歓行って美味い飯を先輩に奢ってもらう日々を過ごしてます笑。待っていた方々、ごめんなさーい。 4月の勉強時間授業以外の勉強時間、平日は4時間半、休日は10時間くらい 平日 7:00起床 7:20朝電車 8:45午前授業 12:35昼休み(全力でバスケ) 13:20午後授業 15:10昼寝(授業終わった後はまじでやる気ないからとりあえず30分爆睡) 16:00自習 18:00夜ご

        • 僕の受験体験記(新高3,3月編)

          お久しぶりです。高校生noteライターだったショー・ワッシーです。この度東京大学理科II類に現役で合格をいただけ、4月から進学できることとなりました。しかし僕の受験生活は高2の1月に受けた東大模試はD判定、東大同日体験の数学の点数は8点と、相当危機的な状況から始まりました。僕の受験生活は別に参考にできるほどのものではなく、後悔や失敗したことなども沢山あります。僕が受験生の時はとにかくライバルとなる受験生の詳しい情報を知りたかったので、そんなことを考えている後輩の助けになればと

        • 固定された記事

        僕の東大受験体験記(総論)

          noteを6ヶ月やらなかったら…

          noteをやらなくなってから6ヶ月が経ってしまいました。少しブランクはあるものの夏休みにも入ったので自分の好きなこと書いて行けたらなと思ってます。まず今回は、やめてから始まるまでに何があったか?について書いていきたいと思います! ただ単にnoteに飽きてた 辞めた理由のうち、一番大きいものはこれですね。だんだん書く内容が薄くなっていってて、書いても書いた感覚がなくなってしまってました。 noteを書く習慣がなくなってしまった。一旦習慣化していたものをなくしてしまうと、再

          noteを6ヶ月やらなかったら…

          日本人は遊び心が無さすぎる

          日々生きていると、日本人って真面目すぎるんじゃないかって思うことがあります。これから、具体例と自分の意見について書いていきます! ガースー事件ちょっと古いですけど、「ガースー事件」。別に良くね?って思います。「コロナで切迫してるから、首相はふざけるべきではない」とかいわれていますが、周りの空気に合わせさせようとする日本人の癖はやめた方がいいと思います。 〜〜書日本の書類とかは文字ばかりなんですけど、海外はものによると思うのですが、写真を多く使っているなど見ていて飽きないも

          日本人は遊び心が無さすぎる

          『君たちはどう生きるか』

          (ネタバレはしてません!) 吉野源三郎さんの名著、『君たちはどう生きるか』。僕はこの本の漫画版を読んだ訳なのですが、僕は社会に出る前に読んでおいてよかったと思いました。 ①80年も読み継がれている第二次世界大戦前に書かれた本がまだ読み継がれてのって凄くないですか?戦争の前と後で考え方とか色々変わったはずなのにまだ読み継がれているのは、やはりこの本が人間の本質をついているからだと思います。 ②目に見えない世界を想像するようになるやっぱり人間は目の前のことしか見なくなってし

          『君たちはどう生きるか』

          名作を読みまくってみることにした(若いうちでしかできないこと)

          高校生の時しかできないことってなんだろうっていうことでずっと悩んでました。どんな記事を読んでも、どんな人に聞いてもあまり良い答えはもらえず。このまま高校生活を浪費しちゃうのかなって思ってました。 日々を振り返ってみて本を読んだ方がいいって昔から言われ続けてきたんですよね。よくよく考えてみると一度も実行したことがなかった😢 高校生=思春期高校生ではなく、思春期だからこそ出来ることってなんだろうって考えてみました。男子校で青春とかない僕からすると、本かなって思いました。 こ

          名作を読みまくってみることにした(若いうちでしかできないこと)

          運命に逆らうには...

          運命に関して皆さんは、どのような考えを持っていますか?運命なんてないって考えてる人もいると思いますし、運命はあるって思っている人もいると思います。僕はこの中間からちょっと後者よりなのですが、最近思ってるのは「生まれた瞬間に大体の運命は決まってしまっている」ってことです。 子供にとって、「世界=親」この前もnoteに書いたことがあるのですが、子供は自分だけで成長することは出来ず、また、自分だけで情報も集めることはできません。 親に従って生きる子供子供は、親を見て、また、親に

          運命に逆らうには...

          決断の時に気をつけたこと。(文理選択)

          僕の中で初めての決断。文理選択は本当に難しかったです。大きな決断自体初めてすることで、また文理選択は人生の中でも大きな決断だと思っていたからです。 今度文理選択をする人達への参考になればいいなと思ってます。 僕の初めてながらも気をつけたことを書いていきたいと思います。 ①5人以上先生に聞く僕は色んな先生の意見を聞いたことは、本当に良かったと思ってます。先生によって意見は全然違うし、判断基準も全然違いました。色んな先生が僕のことをどう思ってるか聞く機会にもなりました。

          決断の時に気をつけたこと。(文理選択)

          鉄緑に入る前に知りたいこと(高1の視点)

          東大に一番近い塾と呼ばれる鉄緑会。僕も今この塾に入ってるわけですが、前記事を出した時と比べて鉄緑に対する考えが色々変わったので、書いていきます。 ①鉄緑を心の底から信じられれば強い今中学を振り返ると、中学の時の鉄緑のカリキュラムもやっぱり凄いです。例えば「重要例文」。これは毎週10個ある文の英訳を覚えるというものなのですが、やってる当時は少しもやる気が出ずサボっていました。しかし、今思うと、いやでもこの暗記をしておけば、英作文とかだいぶ楽なんだろうなって後悔してます。 と

          鉄緑に入る前に知りたいこと(高1の視点)

          そろそろマスクの色に関する校則できんじゃね?

          日本の学校って校則が厳しいと思います。僕が小学校の時は「シャーペン禁止」、中学校では「早弁禁止」。スマホも禁止されています。中でも日本の学校って服装、頭髪など外見に関する校則が多いと思います。 スマホの禁止スマホ禁止なんていう校則は50年前にはありませんでした。校則は時代に合わせて進化しています。 今のコロナ禍では...今必須になっているのはやっぱりマスクですよね。去年の冬から必須になってきて、マスクがないなどの需要過多になっている時期もありました。 色んなタイプ、色、

          そろそろマスクの色に関する校則できんじゃね?

          日本のために、数学の証明に文字制限つけるべき

          日本人って話すの長ったらしいな〜って思います。一回言えばわかることを何回も繰り返し言ったり。アメリカみたいに、先に結論いっちゃえばいいのにって思います。なんで日本人は長々と話しちゃうのかを考えました! 長ければ長いほど点数が上がる数学の証明数学の証明って長い割に書き落としちゃいけないところとかも多いです。だからこそ生徒は長く余分に書くことによって、その書き忘れそうなところとかを補おうとします。このくせが、社会に出てからもなおってないのかも。 英作文多分書きたいことが足りず

          日本のために、数学の証明に文字制限つけるべき

          人生最大の決断をした16歳

          こんにちは〜。題名に人生最大って書いてるんですけど、まぁ、僕はまだ16年しか生きてないわけで、社会人の方とかと比べたらあまり「人生最大」っとはいえないかもしれないです。 ここまでためてきたんですけど、僕がした決断は... 「文理選択」です! 多くの人がこの決断をしたことがあるのではないでしょうか? この決断のために本当に僕は悩み続けました。 今までの決断中学受験-その時は小学生だったので、親や塾の言う           事をしっかりと聞いてました。 部活-友達に

          人生最大の決断をした16歳

          漫画の主人公になりたいなら...

          子供の頃から「〜の漫画の主人公になりたい」って思っている人も多いと思います。実際僕も前まで思っていました。 僕は主人公キャラには二つの特徴があると思いました。 ①中心主人公ってかっこいいですよね。その人物の周りには勝手に人が集まってきたり、勝手に事件がおきたり。要するにどこに人々は憧れるかっていうと「その人が中心となって世界が動いていくところ」だと思います。中心になることに憧れるのです。 しかし...中心はないんですよね。 高校生らしく背理法で説明しますw ①世界の中心と

          漫画の主人公になりたいなら...

          共通テストの鼻出しについて高1が思うこと

          最近よく聞くニュースといえばこの共通テストでの事件 事実はこのようです。 「失格となった4人のうち東京都内で受けた受験生は16日朝の試験開始から、口だけマスクで覆って鼻を出した状態で試験を受け続けた。監督者が午後の外国語までの各科目の時間に再三にわたり注意を続けたが、従わなかったため失格とした。センターによると、理由について「身体的な事情はなかった」と説明している。」 たしかにこのことに関しては「正しい判断」だったり、「そこまでする必要なく無い?」などの色々な意見がある

          共通テストの鼻出しについて高1が思うこと