![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3731528/62be6057ba4600723e4144259a93fe06.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#日記
【Slack雑談】モノが少ないくいしん宅、その理由|前編
こんばんは、立花です。
みなさま、どんなゴールデンウィークをお過ごしでしたか。
わたしは東京の六本木にあるアークヒルズで開催されていたイベントに、下川町として出展していました。
イベント出展後は、東京に暮らす友だちや、もとくらチームにも会えました。
東京に行ったのは1ヶ月半ぶりくらいで、結構久しぶりだったのですが、下川に帰る道中、くいしんさんから連絡が来ました。
今日はその時のやりとりと
【新編集長に聞く】もとくらを、誰かの人生が前進するメディアにしたい
こんにちは、立花です。
先日の、もとくらからの大切な発表、読んでくださいましたでしょうか?
・灯台もと暮らし編集長交代のお知らせ|灯台もと暮らし
突然すぎてビックリ!な方もいらっしゃるかと思いますが、引き続きあたたかく見守ってくださるとうれしいです。
さて。
同note内でも「新編集長のご挨拶花見をやります」と告知しましたが、残念ながらわたしは当日お花見に参加できませんでした(遠い…)。
イマドキの若者は最近の曲を知らない【小山内の日記】
こんばんは、小山内です。
突然なのですが、最近の流行りの曲をどのくらい答えられますか?
私は、つい5日ほど前に大学のゼミの追いコンでカラオケに行ったのですが、そのときに気づいたことがあります。同期のみんなが入れていく曲が、さくらんぼ、ロコローション、睡蓮花、SHAMROCK、世界に一つだけの花、抱いてセニョリータ、なんでもないや……。
あれ? ちょっと、待って。最近の曲『なんでもないや』くら
#道東誘致大作戦 に参加してきました
こんばんは、立花です。
3月11日から13日まで、「道東誘致大作戦」という祭り(?)に参加していました。
懐の深さがマントルまで届く勢いのトップランナー編集者・藤本さん、カルチャーを作るのが上手な柿次郎さん、ヒップホップ文脈で地元を魅せる同世代の小林くん、個人的に年末に詰められたことがいい思い出の発酵デザイナー・ヒラクさん、チャーミングさとロジックで“本の世界”を編集する柳下さん。
CAMP
【小山内のインターン記】大学を卒業しました!そして進路は……
こんばんは、小山内です。
私ごとなのですが、この度……大学を卒業しました!
私の大学卒業はもとくら関係ないことなのですが、インターンを始めてから書かせてもらっているこのもとくらの深夜枠には、卒業したことについて書いておきたく、こうして報告させていただいています。
このもとくら編集部にジョインしたのは大学3年生の1月。あれからもう1年3ヶ月が経とうとしています。
思えば大学生活の後半は、本当
【小山内の日記】JKと話してオタクが生きやすい社会になっていることに驚愕した話
こんばんは、小山内です。
突然の暴露なのですが、私はもう人生の半分以上漫画アニメオタクをやっています。
どのくらいオタクなのかというと、12月一緒に宮崎県小林市出張に行った鳥井さんの「クリスマスは世間の女子大生と同じようにワクワクするタイプなんですか?」という質問に対して「はい!クリスマスはスマホゲームで高確率でイベントやってくれるのでキャラクターの普段見れない一面が見れたり特典ストーリーがつ
【立花の日記】いろんな人が下川に来てくれてわたしはうれしい
こんばんは、立花です。
先日、北海道には爆弾低気圧が接近し、町内の気温が10月くらい?から数ヶ月ぶりにプラス気温になりました!
ただ、そのせいで雪が溶けて水になり、ぐちゃぐちゃになった道路が夜間の冷え込みでカッチカチに凍ったため、町中がスケートリンクみたいに仕上がってしまいました。
そんな、決して年中快適とは言えない下川町。冬の暮らしは、慣れない人にとっては特に過酷ですし、これが嫌で出て行っ