![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33953955/rectangle_large_type_2_5e8299f146914b42d42ca15640e07c47.jpg?width=1200)
【ゲーム批評シリーズ8】ARMS 第二のスプラにならなかった理由は?
第8回はSwichの準新作ARMSなのだが、家族が買ったものを少しやった程度で、第8回にして初めてやり込んでいないものの批評となる。
その面でやり込んだユーザー様と意見の食い違い、やり込んでいない事による知識の浅さが出ると思うがご容赦いただきたい。1ライトユーザーとしての意見の参考になれば。
ゲーム概要
2017年発売
機種 Nintendo Switch
メーカー 任天堂
格闘ゲーム
プレイした感想
スト2のダルシム同士の戦いかと想像していたが(いわゆる腕が伸び放題)やってみると間合い、反射神経、判断力、集中力、様々な事が要求される上級者向け格闘ゲームという事に気づかされる。
最近流行りのEスポーツを意識した作りかもしれない
子供向けゲームと思ったら、CPUが強い強い!
私は限られたゲームプレイ時間の中でグランプリのファイナルの敵が倒せなかった
世間の主な反応
クセが強過ぎた
敵が遠くだから当てた時のインパクト感がなかった
洋ゲーだと思った
単純に面白そうに見えない
実際プレーした人が盛り上がってる感じもない
キャラを海外ウケ狙いすぎて日本人から見ると魅力なさすぎる
ライト向け対戦ゲーっぽかったけど悪い意味でそうじゃなかった
上手くなくても楽しめるのがスプラ 上手くないと楽しめないのがアームズ
対人シューターは海外で人気でも日本ではあと一歩足りてなかった
スプラはその一歩を超えた
格ゲーは海外でも人気ない
国内40万売れてるんだから十分だろ
キャラデザインも音楽も悪い。
まとめ
流行らなかった理由にARMSが面白くない理由を探すのは意味がない
スプラが面白くない理由はいくらでも書ける
スプラと違う所は面白い理由が書けない所
そこが問題
いいなと思ったら応援しよう!
![小豆畑まお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/708511/profile_b016006abf276971fb574a6470451751.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)