マガジンのカバー画像

テン年代の美少女ゲーム

13
2010~2019年の美少女ゲーム文化とその周辺について語っていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

テン年代のエロゲを振り返る(2019年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2019年編)

2019年4月、ついに30年続いた平成が終わった。生前退位ということもあり、改元はちょっとしたお祭りムードの元に行われた。平成という時代を回顧するムーブメントも起き、平成を通じてポップカルチャーとしてのプレゼンスが大きくなったオタク文化を回顧する様々なテキストが発表された。この記事もそのようなブームの一環として書き始めたものである。
平成は1989年に始まる。その時期はアダルトゲーム業界の勃興とも

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(2018年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2018年編)

2018年は改元も迫る中で、エロゲーの中でも時代の変わり目を感じるような作品が多かった。エロゲー業界全体としては衰退も目に見えてくる一方で、新しいブランドの中には勢いを見せつけるものもあり、総じていえば業界全体がそれなりに盛り上がった一年であった。

この年のビッグイベントといえばやはり30年以上続いてきた「ランスシリーズ」の完結が挙げられるだろう。前々から予告されていたランスシリーズ最終作の『ラ

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(2016年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2016年編)

2010年に入ってからひたすらエロゲ業界は衰退を続けてきたが、2016年はエロゲ業界が下げどまった年として語られることも多い。「歴史に残る名作」として知られるような作品はない一方で、新興メーカー、新しい作風、新しいファン層が着実に育っていた時期でもあろう。

スマホとの共存を目指すエロゲ業界2016年にもなるとスマホゲームはもはやオタク文化の中心といってもいい状況であり、エロゲ業界はスマホとの共存

もっとみる
【テン年代のエロゲを振り返る】コラム:エロゲコラボカフェの歴史

【テン年代のエロゲを振り返る】コラム:エロゲコラボカフェの歴史

2016年編を書いていて『ワガママハイスペック』について書こうと思っていたのですが、このゲームはわりと若い世代から支持を集めた作品だと思います。

特に若い世代の特徴としてグッズやイベントを重視する傾向がみられると思います。缶バッチを大量に集めたり、ライブに行ったりとかですね。先日行われたまどソフトライブも盛況だったようです。

リアルイベントやグッズを重視する今日のエロゲオタクにとって重要に思え

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(番外編: 海外エロゲーマー動向 その2)

テン年代のエロゲを振り返る(番外編: 海外エロゲーマー動向 その2)

前回の続き。

2017年に行った日本語を母語としない21人のエロゲーマー(?)達に行ったアンケートの結果を公開しています。今回は主に文化的差異からくるであろう違いに焦点を当てた質問の結果について紹介します。

日本では人気があるが、英語圏では人気のないビジュアルノベルはありますか。『CROSS✝CHANNEL』『家族計画』『ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1-』を挙げる人が多かった。

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(番外編: 海外エロゲーマー動向 その1)

テン年代のエロゲを振り返る(番外編: 海外エロゲーマー動向 その1)

2017年ぐらいにredditの/r/visualnovels と日本語を解するエロゲーマーが集まる謎のDiscordで活動しており、そこで同人誌の題材にするぜ!といってアンケートを取りました。しかし生活がバタバタしておりお蔵入りしていたのでこの機会に放出します。21人の方に解答を頂きました。その節は大変ご迷惑をお掛け致しました。。。ご協力に感謝いたします。

アンケートを取った層について日本語を

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(2015年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2015年編)

※本記事はネタバレに配慮していません

2015年のオタク界は二次元アイドル+ソシャゲ―ブームの真っただ中にあった。特にアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージだったりガールフレンド(♪)だったり3Dモデルを踊らせるようなハイクオリティなスマホゲームがこの時期ぐらいから徐々に増え始めている。

エロゲ的文脈でいえば、スマホ向けタイトルとしてFate/Grand Order(FGO

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(2014年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2014年編)

2014年、多くのエロゲプレイヤーを支えてきたWindows XPのサポートが終了した。秋葉原ラジオ会館も改装再オープンし、オタク業界にはラブライブ旋風が吹き荒れていた。次世代のオタクたちの可処分時間はスマホへと向かっており、「若者のPC離れ」が進んでいくのではないだろうかとすらささやかれ始めていた。

PCゲームの衰退が決定的かと思われた中で、spriteより発売した『蒼の彼方のフォーリズム』は

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(番外編:秋葉原ソフマップアミューズメント館大看板について)

テン年代のエロゲを振り返る(番外編:秋葉原ソフマップアミューズメント館大看板について)

テン年代も終わりですねということで,最近はテン年代の美少女ゲームというnoteを書いています.noteは記事にヘッダー画像を指定することができるんですが,やはり回顧録ということで,当時のエロゲの看板を映したいという気持ちがありました.幸いなことにCCライセンスの元,使用可能な写真がいくつかあったので使用させていただいています.

https://note.mu/waravim/m/m79d2ec4

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(2013年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2013年編)

2013年は,この年で一番注目するべきは,メタフィクションもの『君と彼女と彼女の恋。』だろう.そのほかには,『虚ノ少女』『Magical Charming!』『ハピメア』などの作品が評価を受けていた気がする.微妙にリメイクが多かった気もする年で,「Rance」と「家族計画」がリメイクした.『ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1-』がリパッケージしたりもしている.個人的な印象ではOP・ED

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(2012年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2012年編)

総評2012年はヒット作がないわけではないが,頭の一つ抜けた大傑作というものを欠いた年に思える.一方,現在の若年層ユーザーが影響を受けた作品は比較的多いように思える.例えば,SAGA PLANETSより『はつゆきさくら』,PULLTOPより『この大空に,翼を広げて』はそれぞれのブランドの現在のファンの多くを獲得した作品であろう.その他の点でいうと.例えば,E-moteを使用した作品や,また『魔法使

もっとみる
テン年代のエロゲを振り返る(2011年編)

テン年代のエロゲを振り返る(2011年編)

2010年は『素晴らしき日々』こそあれ,全体としてイマイチパッとしない1年という印象であったが,打って変わって2011年は美少女ゲーム界にとって多くの重要な作品が生まれた年である.特に大手メーカーからのリリースが相次いだ年であり,Leafから『WHITE ALBUM 2 ~closing chapter~』『星の王子くん』,Keyから『Rewrite』Alicesoftから『大帝国』『ランスクエス

もっとみる
テン年代の美少女ゲームを振り返る(2010年編)

テン年代の美少女ゲームを振り返る(2010年編)

ゼロ年代におけるエロゲ(美少女ゲーム)の存在感が良く語り草にされる一方で,2010年に入って以降エロゲ業界というのは縮小を続けているといわれている.

先日も『ef』で有名なminori,『Dies irae』のlight,『蒼の彼方のフォーリズム』のspriteが活動を停止するなど,傑作を生みだしてきたブランドが次々と終焉を迎えている.

このような縮小ゆえか,あまり2010年代のエロゲというも

もっとみる