見出し画像

レポートに表れる理解度と熱量

最近夢で「今日のトレーニング種目はこれにしよう」と浮かぶようになってきました。

#大丈夫か

起き抜けの身体でやるトレーニング撮影もいいなと思い始めていたりします。

#トレーニング前には適切なウォーミングアップを
#毎日動画投稿
#トレーニング習慣

-----ここから #10minutes_Writing -----

今日はレポートを読んでいて感じたことについて。

前にも記事で少し触れたかもしれませんが、改めて。

現在、大学の授業はオンラインにて行っています。

そのため、平常点評価ということで、毎回のレポートを提出してもらい、それを出席ならびに授業内容の理解度評価ということで成績を毎週つけていきます。

この中で、学生の皆さんが工夫をしている・していない、授業内容を理解している・していない、が顕著に表れるなと感じています。

まず、工夫をしている人がしていることは、共通して

読み手が読みやすい配慮をしている

ことが挙げられます。

具体的には、

箇条書きの際に番号を振る

改行を入れて段落を作る

段落ごとに小見出しをつける

自分がわかったこと・感じたことを具体的に言語化している

実践したことを客観的に表す

誤字がない

wや略称を使わない

こういったことが挙げられます。

前半はなるほど、と思うかもしれません。

後半については、本当にそれはレポートで出されるの?と思うかもしれません。

しかし実際、学生から提出してもらうレポートには、

口語調で書かれていることや、
チャット感覚で書かれていること、
スラングや略称がてんこ盛りであること、

もあったりします。

学生でこのnoteを読んでくださっている方は、ぜひ振り返ってみて欲しいなと思います。

その文章を読んで、読み手がどう感じるのか。

レポートとして成績をつける文章で、それが許容されるか否か。

「他者目線」で、書くときにも考えを巡らせて欲しいです。

また、私の授業では必ず「文字数指定をしない」でレポートを書いてもらっています。

評価基準でも書いてあるのですが、

文字数は内容に関する考えや言葉を具体的に紡ぐ際に
必ずその理解度や熱量と比例関係にある

という風に考えています。

まれに、授業内容のレジュメのように書く学生もいますが、、、

こうしたレポートの内容やその評価について、

理解度とは何か、
レポートを読む人はどんな人なのか、

ということを落とし込んだ上で、オンライン授業や資料作りに臨んでもらいたいと思っています。

大学生のみんなを応援しています。

(815文字)PCより

-----10分ここまで-----

#オンライン授業
#教育
#レポート
#大学生
#他者目線

以前書いた授業に関する記事はこちら↓

他者目線についてはこちら↓

-----

#わらし式トレーニング  【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ  【通称】 #マイチャレ

Youtube|投稿動画集積↓ たまにLIVE配信させていただき交流を呼びかけるかもです。

それでは、また。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。 #西野亮廣エンタメ研究所 サロンメンバー

サロン仲間募集中

わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン

-----

<ご協力のお願い>

最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。

毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。

#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらトレ #わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

この記事が参加している募集

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^