
「優しさ」は循環する
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||みてきました。
エヴァみてきた。
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) March 9, 2021
後半ずっと口あいてた気がする。
もう一回観に行きます。#シン・エヴァンゲリオン劇場版 #エヴァンゲリオン#吉祥寺オデヲン pic.twitter.com/cQAscEOqM4
このツイートに書いたように、見入ってしまって口があいたままだった気がします。
到底一回では理解できなかったので、またゆっくり観に行きたいと思います。今度は、MX4Dの席で観たい。
#誕生月割引
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
#エヴァンゲリオン
#吉祥寺オデヲン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、本日のテーマは、
「優しさ」は循環する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●損得だけでない「人のつながり」を大切にする
私が最近の人間関係の中で大事にしていることでもあります。
損得勘定で動いて近づいてくる人と、そうではない人の区別が最近ついてきた気がします。
いまお付き合いしている方々は、基本後者が多くて、とてもお互いのことを尊重できる関係性になっているようで、コミュニケーションをとっていて居心地がいいです。
これまでを考えると、搾取しようとか、利用しようとか、うまい具合に「盾」に使おうと考えられて使い倒されたこともあったなと思って。
こうして自分にあう人の傾向が決まってくるのかもしれないなと感じます。
中でも、「人のつながり」を大切にしていきたいと強く思うようになりました。
互いが互いを尊重しあって、相手がどうしたら喜ぶのか、またそれが自分にとっても喜びになるのか、を考えたりそれを実行したりすることができるといいなと思っています。
自分がこれまで培ってきたことを評価してくれて、それが相手の役にも立つのであれば、自分から何かしらの協力をさせてほしいですし。
その活動の中で、自分のためになることも先方から提案してもらえたりもして、このような「持ちつ持たれつ」の優しさや相手目線で考えられることがベースになるといいなと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「優しさ」を疑うと自分のエゴが先行してしまう
このような優しさについて、疑ってしまう人が結構いるな、というのもこれまでの中で感じたことでもあります。
「優しさ」を優しさとして受け取れず、何か裏があるのではないか、きっと何か企んでいるに違いない、と勘ぐったりしてしまうことを伝え聞くこともあったりします。
あるいは、自分のエゴや上記の欺瞞が先行してしまって、人の優しさを素直に受け取れない場合もあるのかもしれません。
それらの前提として、自分自身が素直に自分の弱い部分やダメなところを認めていないことがあったり、見つめられていない、受け止められていないことがあったりする場合もあるのだと思います。
自分もそうでしたが、自分がいくら強がったとしても、表面を取り繕おうとしても、自分の良い部分・悪い部分は必ずあるので、それを嘘や否定で固めてしまうとどんどん苦しくなるのだと思います。
その両面を正面から受け止めて、認めて、周囲と共有することで、互いに補完しあえるような関係性が作っていけるんだと感じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●思いやりや優しさはかえってくる
仕事やプライベートそれぞれで、感じることなのですが。
どちらも、「思いやり」や「優しさ」は自分が相手に対して行った以上に返ってくるような気がしています。
クラウドファンディングでの支援もその一つかもしれません。
CAMPFIREで「新天地・福岡でのすぎちゃん応援プロジェクト」の支援者になりました! https://t.co/oYDAb55O5y #クラウドファンディングCAMPFIRE @campfirejpより
— 藁科侑希(わらし) (@warawarac) March 9, 2021
見返りを前提として行っているわけではないのですが、こうした相手が求めることをしたい!純粋に応援したい!と思えるのも、相手からその背景として手助けをいただいていたり、応援をしていただいていたことがあるからです。
※今回のクラファンの「すぎちゃん」はTwitterを私が始めたての際によく絡んでくれていて、コミュニケーションをとっていただいていたので、何かしらのタイミングで恩返しができたらなと思っていました。また、フレスコボールを私がやったときにも拡散してくれたり、宣伝してくれたりもしてくれたんです。
こうした、「持ちつ持たれつ」や「優しさの循環」が行いあえる関係性をどんどん増やしていけると良いなと思います。
いま即時的に得があるわけではなくても、長期的にみて、自分に恩返しとして返ってくることもあるので、そのような「優しさ」の延長が結果的に損得として勘定されるようにもなるのではないかとも思います。
このような「優しさ」を循環させられるような、人同士のあたたかい関係性を構築していければと感じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。
お読みいただき、ありがとうございました!
今日のstand.fm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
#わらし式トレーニング🏸[Push-up系]
— 藁科侑希(わらし) (@warawarac) March 9, 2021
Archer Push-upチャレンジ
→一定間隔で動き続ける‼️
【目的】
①上肢筋持久力強化
②体幹剛性感覚醸成
③上腕三頭筋・前鋸筋・三角筋筋力向上
※リズムにあわせて!#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ #TikTok pic.twitter.com/VgGPwZFzTd
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ
【火曜日|腰わり系】#マイキーチャレンジ
— 藁科侑希(わらし) (@warawarac) March 9, 2021
《腰わり》全て15sec
●動-静-動(5-5-5秒)3sets
●静止⇄カーフレイズ
●ハーキー
●小刻み上下
●小刻みグータップ
●ツイスト
※お腹はギューっとしめたまま‼️#毎日投稿 #マイチャレ#workout #training#エヴァみてきたのでテンション高め pic.twitter.com/HTafTJ2Ao2
フォーゼロスタジオでの作業配信▼
Youtube|投稿動画集積↓ たまにLIVE配信させていただき交流を呼びかけるかもです。
Tiktok↓
各種SNSまとめ↓
それでは、また。
-----
●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。
#西野亮廣 さん #けんすう さん #堀江貴文 さん #落合陽一 さんによく影響を受けています。
#西野亮廣エンタメ研究所 #タムココサロン #アル開発室 サロンメンバー
【現在の大学担当授業】東京経済大学・千葉大学・日本女子体育大学
<体育実技>
●バドミントン
●卓球
●バレーボール
●トレーニング理論実習
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習
●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a
●健康の科学b
●スポーツとの出逢い
サロン仲間募集中
わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン ▼
-----
<ご協力のお願い>
最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。
毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらトレ #わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
いいなと思ったら応援しよう!
