【 笑犬 】 愛犬と笑顔で暮らすために
ご覧いただきありがとうございます
飼主さんにしつけ方を教える人『のっぽ』です
しつけ=コミュニケーション=心を通わせること
それだけで特別なことをしなくても飼主さん愛犬ともに幸せになれます💖
専門はわんちゃんですが、人間も含め動物の基本的な学習の仕組みは同じです。子育てや猫ちゃん・小動物などにも応用でき参考になることはたくさんあります
わんちゃんがいない方も見て楽しんでいただけたらうれしいです
【 投稿コンテンツ 】
【 取得資格等 】
🔹 D.I.N.G.O. 家庭犬しつけ方インストラクター
🔹 D.I.N.G.O. ドッグケアテイカー(ペットシッター)
🔹 二級愛玩動物飼養管理士
🔹 愛犬は『 優良家庭犬試験 』合格
🔹 ペットワールド専門学校 非常勤講師
現在はフリーで活動中
【🐶愛犬紹介】
🔹 MシュナウザーxTプードル MIX12歳♂
🔹 保護施設から我が家へ
🔹 優良家庭犬試験(GCT)合格
🔹 明るく元気でヤンチャ(過ぎる)
🔹 ちょっと抜けたところがまたかわいい(親バカ)
🔹 動物も人も大好き
【 しつけについて 】
伝わりやすいので使っていますがしつけという言葉は適切ではありません。
外国の方とコミュニケーションを取りたいなら言葉を学ぶのと同様、愛犬とコミュニケーションを取るためにその方法を学ぶのは普通のことです。しつけというより
🔰 愛犬とのコミュニケーション術(犬語)
と考えたほうがしっくりくるし、わかりやすいと思います。ですが、伝わりやすいので記事では基本的にしつけと書いていきます。
わたしがお伝えする方法は叱ったり叩いたりワンちゃんが嫌がることはしません。ほめる(ごほうび)をベースとしたもので、ワンちゃんの自発性を育て明るく元気でいい子になってくれます。
しつけについてはいろいろなやり方や考えがあります。
「かわいいし不満はないからしつけはいらない」
と思っている飼主さんも多いし私もそう思います。
ワンちゃんが大好きで迎えたのですから、いたずらや困った行動すらかわいいですよね😊
しかし、わたしのお伝えするのはコミュニケーション術なので
🔰愛犬とより良い関係が築け、本当の意味で心が通じていることが実感できるはずです
だから愛犬の年齢も関係ありません。成犬やシニア犬でもちゃんと覚えてくれますし、何より絆が強く深くなることが大事なんです。
愛犬も飼主さんも笑顔で暮らせるお手伝いができたらうれしいです。
【タグ】 #笑犬 #ペット #犬 #猫 #癒やし #かわいい #保護犬 #しつけ #犬のしつけ #相談
【検索ワード】しつけ 子犬 パピー シニア犬 老犬 保護犬 教室 悩み 相談 問題行動 噛み 吠え 解決 対処 方法 オンライン リモート レッスン ココナラ