
トイレよサラバ!
決まってベッドに入って2時間半後。
何の前触れもなく目が覚めて、覚めたと同時に脳いっぱいにトイレへGo!の指令がもう出ている。
しばらく布団の中で気づかないふりをしながらやり過ごしたりすると、時々それがうまくいって次に目が覚めた時には朝になってることもあるんだけど。
でもたいていは10分以内に渋々起き上がってトイレへ行く羽目になるんだよね。
よく聞く話しだし、もうお姉さん世代なので(笑)それも仕方ない…と思い込んでたんだけど、この前整体行った時にこの話しをしたら私より年上の先生に『まだ早い』と言われましてw
肝機能の動きを上げるふくらはぎの運動を教えてもらった。
① 壁に体を支えるくらい軽く指をつけてまっすぐ立ち、足首の上げ下げを30回。
② イスに軽く腰かけ両膝に肘をつく感じにして、負荷をかけながらこれまた足首の上げ下げを30回。
③ それと、夕方10分くらい足を高くして横になる。
この3セット。
夜中ぐっすり眠れるなら…と真面目にやる。
立ってやるやつが意外と辛いけどとにかく頑張ってやる。
真面目w
私は浮腫が足に溜まってるらしく、それを上に流してあげる運動なんだって。
それでね。
今日でやり始めてから1週間が経ったんだけど…
この1週間でトイレに起きたのなんとたった1回!
え!びっくり!!
これすごいんだけど。
トイレに行かない分、熟睡度も上がって目が覚めた時のスッキリ感も違う。
シンプルに嬉しいー!こんなにすぐ変わるなんて。
先生、ありがとう!!
おかげで、夜中のトイレさよ〜なら〜〜
そして、おふとぉん最高ー♡
な夜を過ごしております☺︎
特にこの季節、寒さに震えながらトイレに行かなくてすむなんて素晴らしい。
さ、今日もやるゾー!(真面目w)