見出し画像

▍就活というゲームに疲れてしまった大学生へ

「就活」が苦痛で非正規で働いている方
横柄な人事に詰められて怯えている方
マウントの取り合いをしている就活生に心がつかれてしまった方

そんな方は比較的多いのではないでしょうか。私もキャリアの中で多くの方と出会い、日本の「就活」というシステムと、それにまつわる心の負担については疑問を抱いている立場です。

今回は、結論から言えば「内定ゲームに乗らなくて良い」「乗らなくても幸福になるための努力をしよう」という2点をお伝えできればと思います。


■就活は「内定獲得ゲーム」ではない

これは私の主張ですが、実は実態は間違っています。

実態として市場にある「就活」は、紛れもなく"内定獲得ゲーム”であり、その一部は、就活生だけでなく人事や元就活生である若手社員までもが参入してくる、自尊心のためのマウンティングでしのぎを削る、承認欲求バトルロワイヤルと化しています。

本記事における「内定獲得ゲーム」とは、
いわゆる「良い企業」から内定をもらうことを目的として、思ってもいないことを面接で話したり、自分を実態以上によく見せようとする活動と、その尺度においてマウントの取り合いをしている就活界隈を指します。

そもそも「提示されたゲームにコミットできる人間か」という目線で選考を行うことは、採用の文脈で必ずしも間違っているとは思わないので私はこれを否定しませんが、アンチではあります。

今回はそれに違和感とモヤモヤを抱えるみなさんの心の支えになればと思って書いています。

■横柄な人事の倒し方

内定獲得ゲームにおいては、しばしば中ボスがでてきます。
それは「横柄な人事」です。「マウンター同級生」と同じくらいの強さですね。ただ実際にはそういう人はビジネスでも概ね大した事ないというのが事実です。

「え、それってロジック通ってなくない?」
「で、結局何がしたいんですか?」
「弊社のこと全然調べていないですね」

私はこういう人事に対して「お前誰だよ」と思っています。
一体どの立場で話しているのか?と。

もちろん就活生は未熟ですが、未熟で当たり前であり、未熟ながらも未来ある若者を採用して自社で育てるのが、現代の売り手市場であるにも関わらず、いつまでも自分たちのほうが上の立場であると考えているわけです。

市場の動向や、組織で働くうえでの人との接し方を間違えている方ですから、おそらく仕事はできないのでしょう。

ぜひみなさん、そういう人事に出会ったらそっとしておきましょう

人事・面接官の中には、あまりにも自信満々で自己肯定感の高い人たちがいます。なぜなのでしょうか。
それはもうひとえに「選ぶ側の立場だと錯覚しているから」です。

採用担当はその能力にかかわらず「選ぶ」という権限のようなものを付与されています。その学生より優秀な保証も偉い立場でもないにも関わらず、です。
(実際には、内定を承諾するかどうか選ばれる立場でもあるのですが、なぜか途中までは合格を出す側が偉いかのように錯覚しているのです。)

「立場が人を育てる」という言葉がありますが、同じように「立場が人を腐らせる」こともできるのです

どう見ても仕事できなそうな人柄なのに横柄な態度をとる人事に疑問を抱くこともあると思いますが、それは環境や立場がそうさせているのです。
そして、立場がそうさせているという構造と、この売り手市場(人材不足)で「選ばれる側」になっていると気づいていない人事たちがそうなっていくのです。

そんな人からお誘いを受けても丁重にお断りをしましょう。
それが唯一の「倒し方」です。

※私は採用支援のお仕事をしていますが、良い会社にはちゃんと素敵な人事がいます。ご安心くださいね。

■「キャリア」としての会社の選び方

一方、内定ゲームに乗らずにどうやって会社を選ぶのでしょうか。

前提として、有名な会社や年収の高い会社は概ね内定獲得ゲームが開催されます。会社側が意図していなくても、倍率が上がると自然発生的に起こります。

そして多くの場合、そういった企業は内定獲得ゲームに従順に参加して勝てる人か、能力でそれを蹂躙できる人が行くべき会社です。中身の評価制度的に、活躍して幸せになれる人はそういう性質を備えた人が多いからです。

ですから、無理に有名な会社に行かないで良い、と考えてみましょう。

小さい会社、知らない会社に入るのは不安でしょうが、働いてみると小さい会社や提示年収が低い会社でも良い会社はたくさんありますし、何よりも最初の年収が低いことよりも、ゲームに乗って全然合わない会社に入ってしまったときのキャリアへのダメージが圧倒的に大きいからです。
「良い会社」とは、何かのパラメータが高いこと以外にも「努力する人の障壁が少ない会社」でもあると思います。

年収が高いことよりも、とにかく人間関係が良かったり頭ごなしに否定する人がいない会社のほうが良いという人は多いと思います。

最初の数年で良い経験ができないと、働くことについての認識がネガティブなものになってしまいます。これは、年収が100万円下がることよりも、圧倒的に不幸なことです。

私はいわゆるメガベンチャーに入りましたが、内定獲得ゲームにはどうしても気持ちが悪くて参加できず、「やりたいことはありません。だからこそ就職活動をしているのです」というあまりにも雑なパワープレーで面接を乗り切りました。

内定獲得ゲームに嫌々乗ってしまうデメリットはいくつかあります(そこに合わせられる人はバンバン乗っていいと思います。)

①心が死ぬ
…就活段階で「このままでは心が死ぬ…」と就活そのものから降りてしまう方もいるでしょう。就活段階でそこに違和感を感じていたら、確実に入社後はもっと強く感じます。なぜならばその会社にいる人は、内定獲得ゲームを勝ち抜いた人であり、勝ち抜く人は概ねそこに対する違和感が少ない人が多いからです。単純に価値観の合わない人が大多数の会社で働くことになります。

②「そういう会社」に入ってしまう
…内定獲得ゲームでしか勝ち取れない内定は、あまり価値がないと考えてください。理由は採用する側の目線になれば自明で、あなたに対して内定を出す会社はあなた自身ではなく、あなたが面接で話したことに対して内定を出していますから、盛ったあなたで内定を取ってしまうと、ずっと盛り続ける必要があります。

事業に貢献する仕事の多くは泥臭く、語られることのない努力です。そこにリソースを投下できない人は活躍できませんし、そういう人を集めると事業は伸びません。

にも関わらず、キラキラと話を盛った「ガクチカ」でジャッジをする会社があとを絶ちません。

「アルバイト先の売上を150%にしました」
「最速でリーダーに就任しました」
「留学経験を通してグローバルな人材になりたいです」

これを聞いて、本気で事業をしている面接官ほど疑ってかかるはずです。
その成果にどの程度あなたが寄与したのか、変数はなにか、どんな行動をしたのか、その行動で本当にその成果が出るのか、あらゆる疑いをかけて面接をしていきます。

もちろんそこを乗り切るだけの嘘をつける能力があればよいですが、
面接官をしていればすぐにわかります、「あ、嘘付いてるな」と。

そういう人が普通に大手企業から内定をもらっていたりするのです。

ちゃんと自分を偽らずに深堀りをしてください。
話を盛って入った会社は、あなたの話の矛盾や嘘にすら気付けない方が面接官をしていますし、盛った状態の「あなた」を想定して内定を出しています。

そのギャップにあなたは耐えられるでしょうか。

■就活マインドセット


就活中に出会う人は、ほぼほぼすべて他人です。
どんなに優しくても、厳しくても、偉そうなことを言ってきてもどうせ他人です。

ヤバい人に出会ったら「他人だから離れよう」
素敵な人に出会ったら「新しい人脈だ!」このくらいで大丈夫です。

私も就活中に出会った失礼な大人たちに、強烈な嫌悪感を持っていました。

・時間に遅れてきたのに謝罪より先に忙しいアピールをする面接官
・名乗るより先に「◯◯社出身で」と前職の社名でマウントを取る人事
・競合の悪口を言いながらクロージングをかけてくる役員

社会に出てみると、意外とこういう人たちが当たり前に存在している事に気づきます。

そしてもう一つ、そういう人たちは立場や肩書こそあれど、やっぱり影では全然慕われてはいないということにも、すぐに気付けると思います。

立場を利用した大人からの心無い言葉によって、
「もうつかれたからこのくらいでいいや」とキャリアを妥協したり、
心を病んでしまう方もいると思います。

視野をひろげましょう。
よく考えてください、そんな人たちが本当に社会で活躍している道理がありません。多くの場合、社内で評価されず、心から尊敬してくれる部下もおらず、構造上逆らいにくい学生のみなさんにその鬱憤をぶつけているだけの大人がいるのです。

みなさんの人生は、そういった大人たちの手中にはありません。
何か強い言葉で皆さんのキャリアに介入しようとしてくる大人は、みなさんのキャリアに責任なんて1ミリも取ってはくれません。

良い会社を見極めるためにも、ぜひこのマインドを持ってください。
そして信頼できる社会人に相談してください。

就活ゲームに負けても、数年後に予定されている同窓会では逆転しているケースがあります。ピカピカのスーツを来て鬼のように自慢だらけのインスタをばらまいていた同期が、いつのまにかエリート街道をはずれて普通の会社で不満をたれながら働いていることはザラにあります。

安心してください。

真剣に事業をやっている限り、人柄と能力は一定の相関があり、本質的な能力と幸福度にもある程度の相関があります

いま、そういう就活ゲームに心がざわざわするあなたは、
幸福度と相関する性質を持っていると思います。

ぜひゲームの中のモンスターに負けずに、
実力を磨き、学び続け、挑戦してください。

もちろん私は皆さんの人生に責任は取りませんから、自分で切り拓いてください。みなさんの「就活」ではなく「キャリア」を応援しています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?