運動でなぜ高血圧が改善するのか?
ウォーキングを始める理由として多いのが、肥満、血糖値、高血圧など健康診断で運動を勧められるためです。
実際、ウォーキングでの高血圧への改善効果はデータとして報告されています。しかし、なぜウォーキングで高血圧が改善するのか?までは実は解明されていません。
本日は、なぜウォーキングで高血圧が改善するのか?について整理していきましょう。
運動が及ぼす効果
本日紹介する
“適度な運動”が高血圧を改善するメカニズムをラットとヒトで解明 〜頭の上下動による脳への物理的衝撃が好影響〜
では
と報告されています。
つまり、運動においてしっかりと物理的な衝撃を作ることが重要であることが考えられます。
これをウォーキングに当てはめると、ゆっくりのウォーキングでは踵からの衝撃は少なくなります。しかし、速歩でのウォーキングをすることで、踵からの衝撃は大きくなります。
いつもお伝えしている通り、やはり速歩でのウォーキングが重要であることが理解できます。
まとめ
ウォーキングの効果を得るためには、歩行速度を上げていき、身体や脳に意図的に負荷をかける必要があります。そのためには姿勢も重要です。
速歩を実施することで、踵からの衝撃は強くなります。しっかりと歩行速度を上げてウォーキングしていくことが重要です。
ウォーキングを指導し、その方の健康寿命をサポートしてみませんか?
療法士として、社会貢献ができる手段がウォーキング療法士です。
ウォーキング療法士の詳細はこちらから
https://iairjapan.jp/wt/