![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47359423/rectangle_large_type_2_a58f39de16071f0f5bd44fca44d4a56b.jpg?width=1200)
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」についての雑感(今日における虚構の価値について)
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を公開初日に観てきた。以下はその雑感で、僕はこの直後からすぐに「ネタバレ」を、それも決定的なものをものすごくたくさん書くことになるだろう。だからそのつもりで読んで欲しい。
そしてその上で最初から結論を書いてしまうと僕はラストシーンに登場する実写映像を目にしたとき、とんでもなく空回りをしたものを感じた。そしてこのとき感じた空回りが、この映画の、そして2007年からはじまったこの新劇場版シリーズ全体を象徴しているように思う。巨大な空回り。それが僕のこのシリーズに対する結論だ。
ここから先は
4,746字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9886366/profile_b0727af21c40c3d225de479ae53edd7b.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
僕はもはやFacebookやTwitterは意見を表明する場所としては相応しくないと考えています。日々考えていることを、半分だけ閉じたこうした場所で発信していけたらと思っています。
u-note(宇野常寛の個人的なノートブック)
¥980 / 月
宇野常寛がこっそりはじめたひとりマガジン。社会時評と文化批評、あと個人的に日々のことを綴ったエッセイを書いていきます。いま書いている本の草…
僕と僕のメディア「PLANETS」は読者のみなさんの直接的なサポートで支えられています。このノートもそのうちの一つです。面白かったなと思ってくれた分だけサポートしてもらえるとより長く、続けられるしそれ以上にちゃんと読者に届いているんだなと思えて、なんというかやる気がでます。