2/5イベント延期報告と感染者大々的に報じた時点で終わってる、コラム。
【延期のお知らせと謝罪】
【感染者大々的に報じた時点で終わってる、コラム】
まず初めに、
2/5に開催予定でした若手祭@大卒のイベントを延期します。
予定調整し、スケジュールを空けてくださっていた方やご興味を持って頂いた方へ、このような形となり大変申し訳ございません。
延期の理由としては、私達運営側も会社員であるため、クラスターを発生させた場合の責任を取れないということで延期の判断をさせて頂きました。
広告をはじめ、調達や会場との交渉もすでに行った後でしたので、この判断は私達もダメージを受けるものになります。
しかしながら、社会情勢を鑑みて、調整を図るということで決定をしました。
改めまして、今回振り回してしまった方々にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ないと思っています。
感染者を大々的に報道された時点で…
実はもう一つ大きな理由があります。
上記を考えた上でも、強行での開催はできました。
現在、本当に意見が分かれている段階に入りました。
メディアに出ている専門家ですら意見が分かれていますね。
措置を取る必要があるのか、ないのか。
データも裏付けとして語られるようになってきました。
ただ、ですね。
これイベントをやっていて本当に思うことなのですが、
緊急事態宣言や蔓延防止措置が出るかどうかっていう前から実は崩壊が始まっているんですね。
どういうことかというと、集客の面です。
感染者が増えて大々的に報じられた時点でもう結構積詰んでいるんです。
例えば開催をしても人が集まらなければサービスとして成り立ちません。
若手祭は同世代の人間関係を整えるということで、参加者が集まり、そこの中でつながってもらうことを一番大切な価値観としておいています。
参加者が集まらなければサービスとして成り立たないわけです。
で、蔓延防止がどうのこうのっていう議論がありますが、煽られた時点でめっちゃ厳しい戦いが待ってるんです。
そもそも参加者が集まりにくくなる、というハンデを背負うことになります。
これは広告を見ていても明らかで、感染者が増えて、メディアがその報道一色になった時点で参加予定、興味ありというリアクションをする人が居なくなりました。
それまでは、全体の数を含めて80人まですんなりといったわけです。
ところが急に、本当に笑っちゃうくらいピタッと止まります。
イベントしかり、観光業しかり、飲食しかり、蔓延防止や緊急事態宣言での議論をよく見かけますが、そもそもそれが議論になった時点で詰みかけているってことです。
私達は本職があり、経済的なところは揺るぎません。
ただ強い思いをもってやっていることは事実です。
だからこそとても悔しいのです。
何度か意見は出していますが、
10代、20代の若い期間というのはたくさんの人と価値観をぶつけて柔軟性や生き方を考えていく、とてもとても大切な期間です。
コロナに対する対応の是非に関してはこちらでは伏せますが、とても大きな損失を被っていることは事実です。
ただその事実は今すぐにデメリットが訪れるわけではないので危機感を持ちづらいです。
それが最も厄介なものだったりするわけです。
私達はここまで築いてきたサービスを「取り戻すための期間」として最大限に活かしていくつもりです。
ですので、また開催が決定した場合には足を運んでいただけると幸いです。今後とも何卒宜しくお願いします。
イベント告知【延期になりました】
~同世代30人くらいで集まろ~
"友達、仲間""同世代の刺激""趣味"に触れる夜
【新卒~社会人5年目大卒限定イベント】
ナッツとハイボールを片手に楽しむ新感覚!
2022/2/5 19:30~22:00 @池袋周辺
申込フォーム~1000円OFF~
https://forms.gle/fCokcD9aponHQERB9
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1621741751505793
若手祭@大卒って?
Facebookページはこちらから
Instgramはこちらから
過去開催レビュー
<ハッシュタグ>
#若手祭 #イベント #延期 #報告 #コラム #謝罪 #コミュニティ #人間関係 #新卒 #社会人2年目 #社会人3年目 #社会人4年目 #社会人5年目 #20代 #OL #アラサー