
蠍vs水瓶vs山羊の「仮病論争」
今私は管理職なので、
課員の勤怠も管理しているのだが、
人それぞれで課員の仮病についての考え方が違うなあとつくづく感じる。
仮病で部下が仕事を休んだら、あなたはどう思いますか?
蠍座私「嘘をついてまで休みたいのならそれはもう休んだ方がいいので、病気じゃなくても休んで欲しい」
水瓶座管理職「休みたいなら嘘をつかないで『体調は悪くないけど休みたいから休みます』と正直に言って欲しい」
山羊座管理職「元気なら休まないで」
水瓶座や山羊座の正論は本当にそうだと思うし、
それができれば良いのだけれど、
人間にはバカ正直になれない人もいれば
身体は元気でも休みたくなる日もあるから
「嘘をついてまで休みたい日もあるかもしれないし頻度が高過ぎなければそういう日もあって良い」
くらいの許容範囲でいたい。
嘘をつかなきゃ休めない気持ちもわかるし、そりゃ本人だって
嘘つきたくはないだろうが
どうしても休みたいんだろうし、
だとしたら本当に病気か元気かじゃなく
「なぜ嘘をついてまで仕事休みたいのか」
を考えたら、やっぱり1日くらい休ませてあげたい、
と思ってしまう。
元気でも休んでもいいんだよ〜
ちょっとぐらいズルしてもいいんだよ〜
それでメンタル回復できるなら…!
と。
管理職としては甘過ぎるのかもしれないけれど。
水瓶座や山羊座の土星つよつよ『仕事ガチ勢』にとっては
「嘘つくこと自体がけしからん!」
ということらしいのだが、そういう
「こうじゃなきゃいけません!」
の枠組みにハマれない人もいるし、
それをある程度許容できなければ
組織を持続させていけないのでは?
と思ったりする蠍座の私である。
もちろんそういう上司の気持ちに甘えてばかりはダメだけどね。
と、Xに投稿したら、
太陽乙女座のフォロワーさんにコメントをいただいた。
乙女座は、「心身の健康第一だから元気でも休むのはOK。そのかわり、日頃から周囲に礼を尽くして軋轢生まないようにしてね。」と思います。(要約)
とのこと。
な、なるほど…!
とても乙女座らしい品のある現実的な考え方だなあ、と。
礼節や日々の行いをきっちりしてるという前提さえあれば許容できる、ということ。
組織の輪を乱さない考え方として真っ当な感じがする。
比較すると、蠍座私の考え方は
性善説に立ち過ぎている。
悪用されまくる可能性はある。
マナーも配慮も無く、
ガンガン仮病で休まれて、
メンタル回復しましたぜ〜!
とか言われたらさすがにちょっとオコるよ!
私でも。
なので、
もう少し厳密に言うと、
「日々我慢してどうにもならん人」や、
「真面目に頑張り過ぎてる人」
については
「たまにはズル休み」
という選択肢もあるんだよ〜
と言ってあげたい。
のだと思う。
誰でもなんでも仮病オッケー!
ってわけじゃ無い。
でもでも、基本的には
「皆の心身の健康が1番大事。
皆の人生が1番大事。
仕事に人生をつぶされないで。」
というスタンスなので、
休むときはちゃんと休んでほしいな。
としみじみ思っている。
病んで辞めていく人たくさん見送ってきたので。
もう切なく見送るのはやめたい。