Che

アルゼンチンに住んでいた際に驚いたことなどを書いていきたいと思います。

Che

アルゼンチンに住んでいた際に驚いたことなどを書いていきたいと思います。

最近の記事

ウイキョウという野菜

ういきょうという野菜、皆さんご存じでしょうか。私はこれまたアルゼンチンに行くまで知りませんでした。スペイン語ではイノホという (hinojo、真ん中の"ノ"にアクセントがあるので"イノホ"と発音する)のですが、スーパーの野菜売り場でもメジャーな存在です。 スーパーで売られている見た目は、横長の白い玉ねぎから茎が何本も伸びていてそれが5センチくらいのところでカットされているような不思議な見た目。 セロリがもっとスパイシーになったような味でスープにするとなんだか薬膳料理を食べて

    • マーラって生き物知ってる?

      皆さんマーラという生き物をご存じでしょうか。 私はブエノスアイレスで見かけるまで知りませんでした。 見た目は、カピバラとうさぎと鹿を混ぜたような感じ。大きさはうさぎより大きい、くらいです。 ブエノスアイレス市内のパレルモ地区にエコパルケ(Ecoparque)という場所があり、2016年まで動物園だった場所が今は公園のようになっているのですが、残されている動物もいて、くじゃくやラクダを見ることができます。 マーラはそこらへんにたくさんいます。 初めてブエノスアイレスでマー

      • 南米の桜 ハカランダ

        ハカランダとは南米で春の訪れを告げる花の名前です。 スペイン語でハカランダ、日本語では紫雲木(しうんぼく)というそうです。 和名がかっこいい。 ブエノスアイレスにはハカランダがたくさん植えられているので 春になるとあちらこちらが紫色に染まり春の訪れを感じられます。 でも日本のお花見のような習慣はありません。なんででしょうね。 とはいえお花が咲いていようがなかろうが公園はいつもマテ茶を飲みながら過ごすブエノスアイレスっ子でいっぱいです。 春のブエノスアイレスは素敵! 紫

        • 海外で納豆を手作りした話

          私は納豆が大好きです。 と言うと「関西人なのに納豆好きなんだ」と言われることがあるのですが、関西人は納豆が嫌いという通説を私は知りませんでした。 (両親は知らんかったんかい、という反応でしたが。) アルゼンチンのブエノスアイレスはとても生活しやすい街なのですが、日本食は手に入りづらいです。 市内に日本から食材を輸入しているスーパーがありますが、品揃えは安定しておらず、仕入れのタイミングに上手くお店に行けば、冷凍の納豆が手に入ることもありますが、とにかく値段が高いので私にと

          鍵の話

          唐突にアルゼンチンの鍵の話をしようかなと思います。 一行で終わってしまうけれども 家の鍵がおもちゃみたいで可愛いという話。 アルゼンチンではこういうシンプルというか、 防犯面大丈夫か、という鍵が結構一般的だったりします。 日本で見かけたらおもちゃかと思ってしまいそうですよね。 アルゼンチンで驚いた小さな話でした。 Chao! 

          鍵の話

          ブエノスアイレスのストリートアート「グラフィティについて」

          タイトル通り、ブエノスアイレスにはグラフィティがたくさんあります。 グラフィティとは、wikipediaによると「エアロゾールアート (aerosol art) ともいい、スプレーやフェルトペンなどを使い、壁などに描かれた図像のことである。」 つまり大抵の我々日本人にとって≒落書きとなるでしょうか。 高架下とかシャッターとかの汚いグラフィティは見て気持ちいいものではないですもんね。(それとも、見る人が見ればすごかったりするんでしょうか。) さて、ブエノスアイレスのグラ

          ブエノスアイレスのストリートアート「グラフィティについて」

          ブエノスアイレスには犬がいっぱい。

          ブエノスアイレスには犬がたくさんいます。 本当にたくさんいます。 私はブエノスアイレス市内のPalermoというところに住んでいましたが、Palermoは公園が多く、マテ茶を飲みながらのんびりしているアルゼンチン人がたくさんいます。 というお話を別の記事で書きましたが、もう一つ日本の公園の風景と違うのは、犬が本当にたくさんいるという点です。 同僚のアルゼンチン人に聞いても犬を飼っていない人のほうが少ないくらいでした。 2016年のGFK調べではアルゼンチンの66%の

          ブエノスアイレスには犬がいっぱい。

          日本とアルゼンチンの共通点「お茶」

          こんにちは。 今日は地球の裏側に位置する、日本とアルゼンチンの共通点について書きたいと思います。 それは、タイトルにもある通り「お茶」! 意外にもアルゼンチン人はとてもよくお茶を飲みます。緑茶・煎茶・ウーロン茶・紅茶・・・日本では様々な種類のお茶が簡単に手に入りますが、そんな中で、手に入りづらいお茶、それがアルゼンチンでよく飲まれるマテ茶です。 コカ・コーラ社が発売している「太陽のマテ茶」でその名前を聞いたことがあるという人もいるかもしれません。でもマテの茶葉をスーパ

          日本とアルゼンチンの共通点「お茶」

          アルゼンチンの朝ごはんといえば、「半月(Medialuna)」

          Hola chicos! (こんにちは、みなさん。) 今日はアルゼンチン・ブエノスアイレスの朝ごはんについて書こうと思います。 海外旅行の際、こう思う方も多いのではないでしょうか。「やっぱり日本食が一番やわ。」かくいう私もそのひとり、やっぱり日本食が世界で一番美味しいと思っています。でもアルゼンチンのメディアルナ(半月)は最高です。そして日本ではあまりお見かけしません。 メディアルナ(半月)とはクロワッサンのことなのですが、我々が想像する何層にもさくさくの生地が重なった

          アルゼンチンの朝ごはんといえば、「半月(Medialuna)」

          初めまして。アルゼンチンと日本。

          初めまして。Cheと申します。 チェ、、、?チェ・ゲバラ?その通りです。アルゼンチンでは友人への呼びかけにCheをよく使います。「Che 元気?」「Che 最近どう?」 チェ・ゲバラはアルゼンチン人であったため、本名はエルネスト・ゲバラですが、チェ・ゲバラというあだ名で呼ばれていたそうです。いきなり話が脱線しました。 生粋の大阪人である私が2019年から2021年3月まで2年間、アルゼンチンで暮らした中で気づいた違いなどを、自分の記録のためにも書いていきたいと思い、no

          初めまして。アルゼンチンと日本。