![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132629149/rectangle_large_type_2_114600283b6ca104d5471a47993f7acf.jpg?width=1200)
《全てを力に。 file.16》子供舞踊塾歴 5年目 新小2
年少の頃からすらりと背の高かった彼女の着物の着こなし、佇まいはとても美しいです。
穏やかな雰囲気の彼女ですが、芯のある輝きを感じていました。
1月の舞台では小学生として初めての舞台、
難しい演目の中で、彼女には舞台の中心にあたる場所を任せました。
自分がしっかり踊るんだという意気込みが、
踊り出しのスタートダッシュに現れていて、
とても嬉しかったです。
最近のお稽古では初めて、立役(男性役)のポーズを練習したところ、驚くほど上手だったことが新たな発見になりました。
子供たちのおかげで、子供舞踊塾の新たな可能性が広がっていきます。
いつもありがとう🍀
わかこ
子供舞踊塾では、次回の舞台出演を一緒に目指す新しい仲間を募集しています。詳しくはこちら↓
-———
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132629131/picture_pc_b6a11075c8f18a6e74fa91f3e78ead81.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132629134/picture_pc_86fd30472285e36d1c34b0ad43f84d8d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132629133/picture_pc_2c1e0051325b9dc43af7ae4f9421c5fe.png?width=1200)
《お子さまに最高の文化体験を-》
【参加者募集】日本舞踊教室 子供舞踊塾 第7回 舞台プログラム
2025年2月2日(日)浅草公会堂の舞台に立つことを目指して、
日本舞踊の基礎を学び、様々な現場を経験して1年間成長をしてまいります。
伝統芸能を学ぶ教室であるとともに、
子供たちが心から楽しく、互いに高め合える場所を目指しています。
日本舞踊を通して、お子さまにとって最高の思い出と晴れ舞台の経験ができますよう、精一杯充実した内容作りに取り組んでまいります。
ご見学・お問い合わせはホームページより承ります。
皆様のご参加を、こころよりお待ちいたしております。
子供舞踊塾 代表 有馬和歌子
——
舞台プログラム詳細
舞台本番 2025年2月2日(日)浅草公会堂
対象年齢:3歳〜18歳
(幼稚園・小学生・中学生・高校生)
【日本舞踊の基礎習得】
【浅草公会堂の舞台出演】
【様々な日本文化体験】
-———
お稽古:1回60分/月4回
(火)(木)13:00〜19:00
(土)(日)11:00〜19:00より
ご都合のよろしい日程を調整いたします。
稽古場:東京都港区エリア ほか
【舞台プログラムとは】
舞台出演(過去に国立劇場や浅草公会堂など)に向けて、日本舞踊の基礎と本格的な舞台準備、様々な日本文化体験を行います。
【到達目標とする4つの学び】
◇礼儀作法 美しい姿勢とごあいさつ
◇日本文化 職人の技術を肌で感じる
◇表現力 自信を持って人前に立つ
◇集中力 聞く力/本番力を養う
【ご見学・お問い合わせ】
[日本舞踊教室 子供舞踊塾]
kodomobuyou@gmail.com
上記メールアドレスもしくは
ホームページお問い合わせフォームにて承ります。
皆さまのご参加を心よりお待ち申しあげます。
過去の子供舞踊塾 活動の様子
ホームページ・
YouTube[子供舞踊塾]検索🔍
撮影 岡本隆史
#日本舞踊 #日舞 #習い事
#子供舞踊塾 #子供
#教育 #伝統芸能 #舞台
#幼稚園 #小学生 #中学生 #高校生
#坂東寛二郎 #有馬和歌子
#3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #7歳 #8歳
#9歳 #10歳 #11歳 #12歳 #13歳 #14歳
#15歳 #16歳 #17歳 #18歳
いいなと思ったら応援しよう!
![日本舞踊家 有馬和歌子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153770064/profile_d9d8cea4c445b912adaa1cd5a007a35c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)