見出し画像

関西から九州へ5,800円で行ったよ【旅行記】

タイトルの通りです。
利用したのは名門大洋フェリー🛳️
航路:大阪南港(19:50)発→新門司港(8:30)着
船名:フェリーふくおか
客室:ツーリスト


この日は(いつもですが)定時に仕事を上がり、
ルンルンでフェリーターミナル駅へ向かいました。
私が予約した客室は最低ランクでアメニティが何もついていないので途中でダイソーに寄り、お風呂用タオルと船内用スリッパを買いました。
電車を乗り継ぎ乗り継ぎやっとフェリーターミナル駅へ。車窓から早くもクソデカフェリーが見えて結構興奮しました。

オリジナルキャラクターをパシャリ

夜ごはんは、フェリー内のレストランでバイキングという選択肢もあったのですが、貧乏OLにはちょっと高かったのでコンビニで買ってから行きました。
QRコードを読み込んでもらい、いざ乗船!
まずは荷物を置きに部屋へ行きました。

ツーリストのお部屋

格安ルームだったのでなんとなく不安でしたが、良い意味で裏切ってくれました。超綺麗。
最新のカプセルホテルをイメージしてくれたら良いです。
荷物を置いた時点で19:30くらい。船内レストランはすでに行列でした。

探検がてらデッキへ。ちょうどイカリをあげているところで、いいものを見れました。
🎶宝の島にしてほしい気分〜 出航〜!
気分はマリン船長(元ネタ知らない)

探検も飽き、お腹が空いてきたので一旦部屋へ買ったコンビニ飯を取りに行き、展望ラウンジへ席を確保しに行きました。席の近くには電子レンジも給湯機もあって、コンビニで買った食べ物を持ち込んでいる人も多かったです。

貧乏メシ

私たちが貧乏メシを食らっている横で、一升瓶とワインボトルを持ち込んで飲み会してるオジサン集団がいました。私も余生はああやって過ごしたい。
スト缶飲んでるお婆さん達も見かけました。フェリー内はパワフルな老人が多かったです。

ご飯を食べてダラダラしていると9時。館内放送が流れました「そろそろ明石海峡大橋見えるよー」って。

フェリー思いのほか速くて、一瞬でした

ご飯食べて橋も見たので大浴場へ。
シャワーの水圧もしっかりでした。ドライヤーは弱め。シャンプーリンスボディーソープは謎に全て馬油シリーズで統一されていました🐴
私はよく競馬場へ行くので、パドックみたいな臭いになったらどーしよ!って思ったのですが、杞憂。ボトルにデカデカと馬油って書いてるのに匂いはフローラルでした。

お風呂に入ったら売店でハーゲンダッツキャラメル味を買ってテレビラウンジで食べました。
その後歯磨きして就寝。
しようとしたのですが、同じツーリストルームのどこかのベッドで寝てる人のイビキがうるさくてなかなか寝付けなかったです。こればっかりは運。

朝は館内放送で目が覚めました。
確か、船は順調に進んでます。予定時刻の8時半に着きそうですって。

進路進捗は入り口で確認できます。

船内にはデパートにあってもおかしくないくらい綺麗な女性用パウダールームがあって、そこで化粧して着替えて髪の毛セットしました。巻く時間は残念ながらなかったです。
その後ちょっと大きめの揺れと共に門司港へ到着し、無料送迎バスに乗って門司駅まで行きました。
(送迎は門司駅か小倉駅か選べます)

総じて最高に楽しい船旅でした。
乗ってる間あんまりスマホは触らなかったのですが、都市に近いところを通った時は少し電波がありました。船内のWi-Fiも使えたので(使用時間制限あるみたいです)特に不便はなかったです。
苛立ちポイントはおっさんのイビキくらいでした💢イビキかく人は個室取れ💢


というような感じで、なかなか良い経験になったと思います。
私はホテルのチェックアウトとかギリギリになっちゃうタイプでどうしても観光開始が11時とかになってしまうので、強制的に8時半に下船させられてそのまま観光突入できるのが良かったです。

また九州行く時は乗りたいです。
九州最高‼️‼️‼️‼️

いいなと思ったら応援しよう!