
【使い道が肝心】
桜が見頃な今日この頃🌸
いよいよ暑さが増してきそうですね🌞
先週は客観的な視点を持つことについて書いてみました✍️
今週は、自分のエネルギーの使い方について書いてみようと思います😊
日々を過ごしたり、仕事をしたりしていると、様々な出来事が起こります。
自分にとって心地よくポジティブなこともあれば、勇気をくじかれるようなネガティブなこともあります。

コミュニケーション上でも同様です。
特にネガティブなことに出会った時には、気持ちも身体も使用するエネルギーが倍になることもあります。
私が大切にしているのは、その時に自分の中に
・どんなことが起きているのか
・どんな感情が湧き起こっているのか
・どんな思考状態にあるのか
・体に起きている反応はどんなことか
等を客観的に見ようとすることです。
具体的なやり方としては
・思ったままに、感じたままを紙に書き出す
・『私は◯◯と感じている』と言葉にする
・瞑想する
が一番多いかもしれないです。
客観的に見ることができたら
・『私は◯◯と感じているんだな』 と言葉にする
・一旦、棚上げ(横に置く)
・必要無いと思ったら捨てる
(紙に書いたものを捨てるだけでも気持ちは切り替わります)
等
そして、改めて『どうしたいのか❓』を自分に問います。
そうすることで、本当にしたい目的を探そうと、意識は動き始めます。

ネガティブだな〜と思うことに一喜一憂したり、エネルギーを使うよりも、できるだけ早くにそこから抜け出した方が建設的ですよね😊✨
とはいえ、ネガティブなことにも向き合わなくてはならないこともあるものです😅
そんな時の対処方法については、また別の機会にお伝えしますね✨✨

思考も気持ちも無駄遣いをせずに、本当に必要だと思えることに使えたら、一喜一憂することも少なくなるかもしれないですね🍀😊🍀
いいなと思ったら応援しよう!
