![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101680274/rectangle_large_type_2_d404ac7260fe55ced45b1671eaf3ec92.jpeg?width=1200)
〇ワード禁止,○○○マン
営業で大事なこと第二弾ということで、
こんかいは、〇ワード禁止について書いていきます。
営業というと、お客さんとの会話ですよね、
その時に相手に質問されてこちらが答える場面がたくさんあると思います。
その時に注意する点があって、
それが、「1ワードで返さない」ということなんですね。
例えば、
「この業界は何年目何ですか?」と相手にきかれた時に
「1年目です。」
とだけ返すのではなく、
「1年目です。新卒から働き始めてやっと仕事に慣れてきたんですよ」
と、1ワードではなく、2ワード、3ワードで返事をするということです。
なぜ、これが大事なのかというと、
1ワードだけで返してしまうと、相手からすると、
冷たく感じてしまうんですね。
なので、営業初心者の方は意識してやってみてください。
意外と、やってしまっていることに気づくと思います。
現場で意識してやるのもいいですが、
営業ロープレで1ワード禁止ゲームをやるのがおもしろいので、
ぜひやってみてください。
二つ目、
○○○マンを使うですが、
正解はコピーマンです。
コピーマン?なにそれってなりますよね。
例えば、
化粧水を売るってなったとき、
売る人のできるだけ近くの方も使って良いって言ってますよ。
と伝えるんですね。
なぜこれをするのかというと、
自分に近い存在の人がその商品やサービスを使っていると、自分には関係ないからと話し半分に聞いている人を自分事のように聞くようになるんですね。
ようは他人事ではなく、自分事のように感じるようになるんですね。
なので、コピーマン使える人がいるのであれば使っていきましょう。