![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85872031/rectangle_large_type_2_f76cb206cbada4ccc4ea9255252e01c4.png?width=1200)
【メディカルフィットネス】やみくもな新規入会のためのキャンペーンには一考を
こんにちは、和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
今日は残暑厳しいですね・・・。
ただ、こんな気温もあと少しと思うと少し寂しい気もします。
さて、今日は新規入会に関するお話です。
「新規0円キャンペーン」的なものに代表される、新規入会促進策ですが、新しい会員さんの入会後の価値提供についてはきちんと考えられているでしょうか。
安さを価値にして集客した場合には、そのしっぺ返しも当然起こり得ます。
ですので、新しくお越しくださった会員さんをきちんと継続させるための策を準備しなければなりません。
安さで集める → 安い期間が終わると顧客が離れる
というサイクルに陥ってないでしょうか?
最近では、格安携帯キャリアでも同じようなことが起こっていましたし、過去には衛星放送なども同じ悩みを抱えたようです。
私の経験上も「大量集客は大量退会を生む」のは確実でした。
私の理想的な運営としては、年間において新規申し込みの波があまりない状態が良いと思っています。
毎月毎月、集客状況に一喜一憂しない運営が良いです。
そもそも会員制の事業で業績を向上させようと思ったら、会員数が増えていくことに注力しなければなりません。
会員制、特に定期的に会費をお支払いいただく仕組みの場合には特にそうです。
大量集客して喜んでいてはよろしくありません。
大事なのは、必要な期間を継続していただけているかです。
そうは言っても新規の入会が無ければ話にならないじゃないか。
これはよくある意見です。
確かに仰る通り。
でも、よく考えてほしいのは、低価格で新規入会を促進したとして、それがいくらになっているのか?
また、そのためにいくらかかったのか?
結果、どれだけの方が継続してくださったのか?
大事なのはこの3つです。
安さで集めると、健康づくりへのモチベーションが低い方も多く集まってしまいます。
というか、そういう方を多く集めてしまいます。
会員さんを増やすには、これと反対の考え方に進まなければなりません。
会員制では、ある程度のご負担をお願いすることになります。
それに見合う価値をきちんと提供することが大切ですね。
==================================
メディカルフィットネスの事業企画・事業運営に役立つヒントを配信中!
「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」
ご登録はこちらから
↓↓↓
https://form.os7.biz/f/358201fa/
いいなと思ったら応援しよう!
![医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69413098/profile_c1492c89dd85950b4ab677207a3cbb4d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)