![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72202370/rectangle_large_type_2_e2318af67d829ea5de07d9b0810227ed.jpeg?width=1200)
【メディカルフィットネス】オンラインでもやっぱり名残惜しくなる
こんにちは!和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
この半期で取り組んできたオンラインでの介護予防教室も、残りあとわずかになってきました。
最初のころは想定以上にトラブルが起こり、思ったように進まないと感じることも多々ありましたが、今では担当しているスタッフのチームワークもよくなり、また参加者さんたちも様々な操作を習得し、毎回楽しく教室指導・運営が出来ています。
オンラインと聞くと、なんだか無機質なイメージがあるかもしれません。
実際にリアルで顔を合わせることは少ないですし、それが介護予防の教室ともなればリアルとの比較でその充実度が下がってしまうんじゃないかと思われる方もいらっしゃることと思います。
私たちが実際に取り組んでみた感想では、全くそのようなことは無く、むしろリアルとはまた別の楽しさがある教室になりました。
もちろん指導を担当したスタッフの力量もあります。
※エース級に担当してもらっています。
再現性が低いわけでもないと思います。
そしてやっぱりあと数回ともなると、名残惜しくなります。
リアルの介護予防教室では、本当にリアルだけになってしまいます。
一方、オンラインを活用した介護予防教室では、オンラインとリアルの両面から接点を作ることが出来ます。
これはむしろ大きなメリットです。
メールをはじめとした通信手段でのやりとりと、オンラインでのつながりと、リアルと。
冷静に考えたら三つの側面でつながっています。
これは本当に楽しさとやりがいと成果を実感できるお仕事の一つだと思います。
そして不思議と皆さん仲良くなる。
昨今は新型コロナの影響で、社会参加や交流が難しい時期ですが、この方法なら十分に交流を作ることが出来、介護・フレイルの予防に貢献することが出来ます。
今後はさらにこの方法が主流になっていくのかもしれません。
高齢者のスマホ普及率も高まっています。
興味がある方、自分のところでもやってみたいと思う方は、お気軽にご相談ください!
【お知らせ】
(株)ライフプロデュースジャパン様主催の運動指導者向けセミナーに登壇致します。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
メディカルフィットネスで必要な知識が直接学べる機会となっています。
メディカルフィットネスのマネジメントについても語ります!
「メディカルフィットネスで必要な知識を身につけたい」
「メディカルフィットネスの事業運営に関するヒントを得たい」
という方はこの機会に是非ご参加ください。
お申し込みはこちらから!
==================================
公式メルマガにて事業企画・事業運営に役立つヒントを配信中!
事業をより良くしていくヒントが欲しい!という方へ!
「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」
ご登録はこちらから!
ご登録された方には、無料動画セミナープレゼントしています!
▲メディカルフィットネス事業部のご紹介はこちら
▲メディカルフィットネスの開設・運営支援はこちら
▲事業に関するご質問、お問い合わせはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69413098/profile_c1492c89dd85950b4ab677207a3cbb4d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)