見出し画像

「私は眠り姫」と思うことにした

2025年最初のメンクリ受診に行ってきた。
年明けは睡眠時間が少ない中で両親の挨拶など出掛ける予定が詰まっていたので、疲労感からどっと体調を崩し、普段よりも過眠が出ていた。
受診の日には少し良くなっていたが、こんなことがありましたと先生に話すと「よく動けたね〜!」と言われた。
その後はいつも通り「うつ症状の過眠だから、まだゆっくり休んでね」の一言で診察は終わるのだった。

寒さからきたのか、その後喉の調子が悪くなったり、鼻炎になったり、胃の調子が悪くなって少食になったりと、あちこちの不調があったが今は落ち着いている。
(と思ったら生理が始まって、それはそれで不調になるので布団にぶっ倒れ眠っている)

ただ、気持ち的に少しずつ良くなってきたからか「好きなアニメのコラボカフェに行こうかな」とか「気になる映画を映画館で観てみようかな」とか"楽しいこと"への欲求が増えてきて、週1回あるかないかくらいの頻度ではあるが外出をするようになった。

普段なかなか散歩すらしたくないインドア引きこもり人間なので、外出した時には遠回りをして少しでも歩くようにしている。ただ、電車に乗ったり、人混みだったりは結局疲れるので予定が終わったら早めに帰ってきて、くたくたで仮眠を取ったりする。仮眠を取らないと体調が悪くなるからだ。

予定があると無理矢理にでも起きる(ただ睡眠時間が短いとそのせいで体調が悪い1日になってしまう)が、予定がない日やそもそもに不調な日はずっと布団にくるまって過ごしている頻度の方が多い。
正直それには焦っていた。
「休職当初は朝起きてご飯を食べて家事をやれたじゃないか!今は怠惰なんじゃないか?他の人は休職中にスキルを磨いたりするらしいぞ!」と。

ただ、先生に「最初の方は朝起きられたけど、今はずーっと寝てて何もできてなくて…」と吐露してもその度にゆっくり休めとしか言われないから、「自分は眠り姫だからいっぱい寝ないとダメなんだ」と開き直ることにした。

そもそも、休職のきっかけになる多忙の何年か前に、仕事中何故か涙が出てきたり、朝起きて身体が動かなくて仕事を休んだり、メンタルがダメになっている兆候は既に出てきていて、休職前の多忙さが最終的なトリガーになっただけだったんだ。
そんだけ長期に渡って自分を酷使していたらそんなすぐ良くなるわけもないよな〜と、自分に甘くなることにした。

同業種の関連のものを見たり
友達の仕事の話になったり
これからのことを考えたり
診察の時に職場に戻りたいかと聞かれたり
日々の些細なことで辛い日々を思い出す。

職場環境も変わっていないだろうし
私の心身もまだ不安定な今の状態で戻ったら同じことになりかねない。
それに、そもそもあの職場に戻るのが怖い。

大きな決断はしないように、と言われているけど
何となく「今の職場に戻りたくない」の気持ちが強いのでそういう感じになりそう。

お金のことも考えて働かなきゃとは思いながら、そもそも毎日ちゃんと朝起きられて規則正しい生活ができなければそもそも勤務できないし、当面は「毎朝起きられるように」が目標。

と言いながら、生理痛がしんどくて薬飲みながら三度寝した今日…
こういう時はしょうがないよね………

いいなと思ったら応援しよう!