![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54012107/rectangle_large_type_2_48efc9c66dabb3d35d0ed43c2e586f7d.png?width=1200)
節約ゆるゆる薬膳 2日目
ホームで体育会系男子達が
『ちょ!(好きな子)おるって!どうしよ!』
『好きな女の子にLINEする時って
すぐ返すと鬱陶しいかな?!』
『え、俺やったらすぐ返すで』
『どうやったら振り向いてもらえるんやろ?!』
『え!どうしたらいいん?!』
って会話してて
最高に萌えてる31歳です。
それでは聴いてください
わだきなこで
アオハル
(やめとけ)
このnoteでは
料理嫌いだった不器用主婦が
薬膳に恋したのをきっかけに
お料理を楽しめるまでに!
皆さんの献立を薬膳にしちゃう(?)
ゆるく・楽しい
節約薬膳を発信しています★
ただいま1ヶ月2万円に挑戦中!!
本日の献立
✔︎鯛の塩焼き
✔︎きゅうりの塩昆布漬け
✔︎豆腐の揚げ物
✔︎残り野菜のお味噌汁
(わかめ・玉ねぎ・えのき)
鯛の塩焼き
これまた冷凍庫の残り物。
鯛が半額だったんです!!Yahoo!
鯛なんて高級食材、滅多に買えないので
とりあえず冷凍保存しちゃいますよね
(きっとあるあるなはず)
きゅうりの塩昆布漬け
スライスしたきゅうりに塩昆布を
ブチ込むだけでおわり!
なんて簡単!
豆腐の揚げ物
残り野菜のお味噌汁
(わかめ・玉ねぎ・えのき)
写真撮り忘れました(てへ)←おい
プチ薬膳的解説
今回は高級食材(笑)、鯛について解説★
鯛のもつ効能はこちら💁♀️
✔︎胃腸を元気にする
✔︎むくみ・疲れの予防
✔︎母乳の出を良くする
🤔何でむくみと疲れにいいの?
胃腸を温め元気にする
↓
胃腸(脾)のもつ
・水をさばく力
・エネルギーを作る力
をサポートする
↓
むくみ・疲れの予防に良い
というような流れですね★
鯛が安くてもそうでなくても笑、
ぜひ取り入れてみて下さい😊🙌
最後までお読みくださり、
ありがとうございました!
面白かったなと思ったらスキして下さると嬉しいです^^
明日も楽しい1日になりますように!
\ ほな、またね! /