見出し画像

アダルト・チャイルドが人生を変えていく本 まとめ③ Let's コミュ力向上委員会


スキ、フォローありがとうございます!皆様の反応があるので毎日、続ける事ができています😊
まとめ、最後になるかなー? 何気に、見捨てられ不安は以前書いたのでこの本から私が抜粋したい事は今回で最後かも…

見捨てられ不安は、こちらをどうぞ。

「アダルト・チャイルドが人生を変えていく本」アダルト・チャイルドが自分と向き合う本」の続編なので、ある程度心の整理が出来ている。という事が前提です。なので、向き合った後は対人関係を円滑にするコミュニケーションスキルを上げていこう!というのがこの本の主旨なのです。
なので、心の整理が出来ていない方にとってコミュ力上げろ!と言われても「こんなの出来るわけがない」とか「ちょっとやってみたけど、結局無理して爆発した」となる場合があるかもしれません。私としては、自分と向き合った後はこんなStepを踏んでいけばいいんだな〜。ぐらいで読んでもらえたら、と思っています。

長くなりました。ではいきます!

【Step1:相手とぶつからずに自分の意見を言うスキル⭐︎アサーティブ・トレーニングを知ろう!】

自分の意見を言うけど、相手を怒らせず・不快にさせず「さらっと」世渡り上手い人、いるじゃないですか? ざっくり言うと、世渡り上手が使っているコミュニケーションスキルです。
例えば…

画像1

この人の良い子バージョンのような言い方とかです笑 気になる人はデスノート読んでね笑
悪どい顔してんなぁ…

まず最初に、私たちがついついやってしまう愛すべき、けれど少々困ったコミュニケーションパターンを3つ紹介します。↓本文より

○攻撃型➡️自分の気持ちを言う代わりに、つい相手を責めてしまう。心配も傷ついた事も全て「怒り」として表現する。些細な事で感情が爆発、言わなくて良いことを口走る。結果、相手を傷つけ、関係をくずす。相手に負けることが許せないタイプ。

受け身型➡️やりたいこと、思っていることをなかなか口に出せない。相手に嫌われたり、拒絶されるのがこわい。相手の反応を気にして、自分の感情にふたをする。自分され我慢すれば、と一歩引いて後で後悔。いつも相手に負けるタイプ

○作為型➡️遠回しな態度や言葉で、相手を操ろうとする。相手に直接言わずに、別の人を使おうとする。傷つくと、あとで仕返ししようとする。どれもこれも、ストレートに気持ちが言えない。何かで負けると別のことで取り返そうとするタイプ

結局、これら3つはどれも勝ち負けのコミュニケーション。誰の心にもこの3つのタイプはいるし、このコミュニケーションをとってはいけない、という事ではありません。しかし、この3つのパターンしか出来ない(知らない)でいると、健康な人間関係をつくる妨げとなります。

では、次に健康的な人間関係を作るコミュニケーションスキルの紹介です。↓本文より


《アサーティブな
      コミュニケーションの4つの基本》

1*自分に対して誠実*
自分の気持ちを受け止め、ごまかさない。それを相手に伝えるかどうかは、自分の責任で選択する。

2*相手に対して率直*
相手に伝えるなら、率直に。きちんと伝わる形で。相手を責めたり、どなったり、弁解したり、遠回しに言ったりしない。

3*お互に対等*
気持ちを伝えたい相手と向き合うときは、対等な立場で。自分を卑下しない。相手を見下さない。

4*自分の行動に責任をもつ*
気持ちを言ったときも、黙っているときも、その結果は自分で引き受ける。相手の反応や感情に責任をもつ必要はない。自分自身に責任をもてばいい。

今、思い出したけど… 前に夜の職業をちょっとしていたのですが…。もう、まさにそこのママが勝ち負けしかないコミュニケーションの攻撃型と作為型をする人でした…。最初は、アサーティブなコミュニケーションなんですけど、慣れてきたら「勝ち負け」だけ。そこの店は女の子の出入りが激しいお店でした笑 みんなママに耐えれず辞めていく笑 

【Step2:聴くことは話す以上に大切な事、という事を知ろう】

これは、凄腕カウンセラーの先生からもコミュニケーションスキルを学ぶのであれば一番は「傾聴」を習得しよう!と言われました。傾聴を習っい実戦すると、すごく会話が楽だし自然と人に好かれやすくなりました🙌

これは、「本」よりも、直接「人」に教えてもらったり聞き上手を観察して「実戦」で学ぶ事をオススメします。 一応、簡単に本の内容を抜粋します。

1、心と体全体で耳を傾ける
➡️話の途中で割り込まない
2、相手の言葉の意味に注目する
➡️言葉の表面だけではなく、その奥にあるものに関心を注ごう
3、自分の理解があっているか確認する
➡️「それは○○ということ?」ときちんと意味を確かめよう
4、相手との違いを受け入れる
➡️自分の判決を下さずに、違いをそのまま受け入れる

まずは、喋るよりも聞くことがが大事!と知って頂けたら🆗🙌

【Step3:主語は誰やねん?】

例えばAさんが話しているのに、Aさんの喋り方は…(本文を抜粋・要約)


なぜ、あなたはそんなことをするのか
みんながこう言ってる
あの人はこうだ

どの一言にも「私」がありません。
共依存のパターンは「私」を消し去ろうとします。まずは

私はあなたがこうすると悲しい・つらい
私はこう感じる

という事をプライベートで言う事を意識しましょう。職場では、時として「私」を出すと不利になると時があるので、まずはプライベートから試す事をオススメします。

いかがでしたか?私の中にも勝ち負けのコミュニケーションはいますし、なかなか上手く気持ちを伝えれずに旦那とはよく喧嘩をします笑
ですが、きちんと「私」を主語にして喋り、自分の気持ちを相手に伝えると相手も納得してくれます🙌




いいなと思ったら応援しよう!

きょうだい児@糸世
サポートして下さったら嬉しいです!サポート代は活動費に使わせて頂きます。