マガジンのカバー画像

お金の教科書STEP5.0

16
資産形成における投資対象となるインデックスファンドとアクティブファンド。 それぞれの誕生してきた歴史的な背景と違いについてSTEP5.5と併せて解説しています。また主要な指標と考…
月4回(平均週1回)、最大30分程度の動画で解説しています。 同セミナーをカリキュラムごとにまとめ…
¥10,000
運営しているクリエイター

記事一覧

【動画🎓🎞️】ガラパゴスだから魅力的?生き残りに奔走する日本の地方証券取引所~『…

米国ではNY証券取引所とNASDAQ、欧州ではEURO NEXT3市場(パリ・フランクフルト・アムステルダ…

500
1

【動画🎓🎞️】東証・大証統合とJPX誕生の歴史~『お金の教科書STEP5.0』5-15

東京証券取引所と競っていた大阪取引所は連続テレビ小説『あさが来た』で注目を集めたディーン…

500
1

【動画🎓🎞️】戦後日本の証券取引所の変遷~『お金の教科書STEP5.0』5-14

戦時中、株式取引は停止されていました。戦後、GHQの接収が終わると東京証券取引所として取引…

500
ポッターさん
2週間前

【動画🎓🎞️】新興市場NASDAQと米国株式全体に投資をするCRSP、米国指標のまとめ~『…

NY証券取引所と並ぶ米国の証券取引所として近年目覚ましい新興企業などが次々に上場を果たして…

500
ポッターさん
3週間前
2

【動画🎓🎞️】S&P500指数の課題と指標の留意点~『お金の教科書STEP5.0』5-12

米国株式の指標として人気を集めている「S&P500指数」ですが、他の指標と比べた場合に留意して…

500
ポッターさん
1か月前
2

【動画🎓🎞️】米国優良大型株で構成されるS&P500誕生の経緯と特徴~『お金の教科書S…

今日、日本ではつみたてNISAや新NISAなどの税制優遇制度の拡充によって資産形成が一種のブーム…

500
ポッターさん
1か月前
1

【動画🎓🎞️】NYダウ30種工業平均の組み入れ銘柄ってどんな企業?(2024年1月版)~『お金の教科書STEP5.0』5-10

NYダウ30種工業平均は現在ではNYSEだけでなく、NASDAQからも組入銘柄を算出していますが、どんな企業が米国を代表するこの株価平均に含まれているのでしょうか? 米国証券取引所の場合はアップル社であれば「AAPLE」、マイクロソフト社であれば「MSFT」、クレジットカードのVISAであれば「V」、コカ・コーラ社であれば「KO」のようなテッカーコード(発音によってはティッカー)が重複しないように割り振られています。 このテッカーシステムを開発した企業は映画『バック・トゥ

¥500

【動画🎓🎞️】米国経済の動向と時代性を反映するNYダウの誕生とS&P500指数との違い~…

夜の経済ニュースなどで日々取り上げられる「経済指標」には様々なものがあります。 ドル円な…

500
ポッターさん
1か月前
1

【動画🎓🎞️】コストがリターンへ与える影響を考える『お金の教科書STEP5.0』5-8

iDeCoや企業型確定拠出年金、新NISAなどの投資先として数年のうちに一気に認知度が高まった投…

ポッターさん
1か月前
2

【動画🎓🎞️】インデックスファンドの銘柄入替、投資効率が高いとは言えない理由~『…

2024年11月8日(金)にダウ30種工業平均(NYダウ)に1999年から組み入れされてきた米国半導体企業I…

500
ポッターさん
2か月前

【動画🎓🎞️】インデックスファンドによるコスト競争の末路か~PayPayアセット撤退『…

QRコード決済においてソフトバンク系のPayPayが圧倒的なシェアを誇り、ソフトバンクはモバイル…

ポッターさん
2か月前
1

【動画🎓🎞️】低コストファンドは顧客資産を増やす事が目的でなくなる~『お金の教科…

オルバー・ストーン監督が1987年に公開した映画『ウォール街』を観たことはあるでしょうか? …

500
ポッターさん
3か月前
1

【動画🎓🎞️】投資対象の定義を考える~『お金の教科書STEP5.0』5-4

多くの初心者の個人投資家があまりに学んでいないことがあります。 それはインデックスファン…

500
ポッターさん
3か月前
3

【動画🎓🎞️】インデックスファンドって実は今、第三世代なんですよって話~『お金の教科書STEP5.0』5-3

世の中には「世代」という大きな節目があります。 たとえば現生人類はホモ・サピエンスと呼ばれますが、その前の時代にはネアンデルタール人が、その前は北京原人・ジャワ原人などが人類の歴史に足跡を残しています。 「世代」といえば、戦後に多くの子どもが生まれたベビーブーマーのことを日本では「団塊の世代」と呼んだり、バブル崩壊で就職活動が「就職氷河期世代」やコンピュータや携帯電話、スマートフォンが普及していた1996~2010年代に生まれなどのデジタル・ネイティブの世代のことを「Z世

¥500