![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162893036/rectangle_large_type_2_8061d964b1ff3bb09952fdda48724f89.png?width=1200)
私の休日 ~これぞのんびりの極み~
どうも、南の島に住む「のんびりコンパス」です。
「休日何してるの?」と聞かれることがあります。そんなとき、こう答えます。
「え?何もしてないよ?」
でも本当はね、“何もしてない”を全力でやってるんです。
朝:のんびりするためにまず寝坊
休日の朝は、目覚ましなんて存在しません。体内時計も「今日はサボります」と言ってくる。
目が覚めると、すでに時計は10時。
でも、慌てません。むしろ「え、まだ10時?余裕じゃん」と勝ち誇った気持ちになります。
起きてまずするのは、スマホでyoutubeやtiktok、smartnewsをチェック!
ただただ観たい動画を好きなだけ見ちゃいます。
昼:のんびりランチ
お昼はおしゃれなカフェ?いいえ、自宅カフェです。
メニューは「レンチンごはん+ツナ缶」と決まってます。
これを丁寧に盛り付ければ、なんとびっくり、SNS映えしそうな見た目に。
(いや、しないけど気持ち的にはしてる)
食べながら、ひたすらネットサーフィン。「どこにも行かなくても世界旅行できちゃうんじゃない?」と一人で感動。
午後:お昼寝のプロになる
ごはんの後は、太陽の光を浴びながらソファでお昼寝。
この時間こそが、のんびりライフの真髄。
起きると夕方になっていて、「今日も全力で休んだな」と自分を褒めます。
ただ、起きたときに顔にリモコンの跡がついているのは、未だに納得いきません。
夜:のんびりの集大成
夜になると「あれ、休日って何してたっけ?」という謎の記憶喪失状態に陥ります。
でも、それが休日の良いところ。特別なことをしなくても、「なんか楽しかった」と満足感が感じられるのです。
ご褒美に、アイスを片手に好きなYouTubeチャンネルを見る。
画面の中の人たちは忙しそうだけど、こちらは完全にのんびりモード。
まとめ:休日はアートだ
「のんびりする」というのは、ただの行動ではありません。これは一種のアートです。
何もしないことに全力を注ぎ、充実感を得る。
次の休日も、また全力で「何もしない」を極めたいと思います。
これが私の休日のルールです。
どうですか?あなたの休日ものんびりしてみませんか?
きっと、新しい発見があるかもしれませんよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![のんびりこんぱす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163247340/profile_2a9a4c100f5c402c6e910fadc3df24a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)