![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116361613/rectangle_large_type_2_4a3d1fbd3f98aad9a18836d9cb619b68.png?width=1200)
【バーチャルミュージアム】77の謎に挑戦‼しまねミュージアム協議会
島根県にある石見銀山で仕事をしている富田です。
縁あってバーチャリオンと出会い、働くことになりました。
(本当に感謝です)
県内の博物館や美術館が連携した
しまねミュージアム協議会があります。
約20年前に協議会で刊行した冊子をバーチャル展示にしてみました。
しまねミュージアム協議会HPでも紹介していただいております。
![](https://assets.st-note.com/img/1694857081510-fALXaXOopu.png?width=1200)
なんの道具?
何をしてる人?
スケッチしたのはだれ?
ドキッとするような不思議なナゾが散りばめられています。
島根在住の私でも分からない、マニアックなナゾがたくさん…。
全てわかる人はしまね通です!
![](https://assets.st-note.com/img/1694857174618-i4rHs2XoHN.png?width=1200)
色々調べても分からない場合は
左下の「?」マークを押すと正解が分かります。
観光や教育分野は、時代とともにトレンドが移り変わり
パンフレットが刷新されていきます。
20年前のコンテンツに出会えることがとても貴重で、
アーカイブとしてこの先も歴史に触れ続けることができる。
バーチャルミュージアムの可能性を見出せる展示です。
しまねバーチャルミュージアムはこちらから