![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88413196/rectangle_large_type_2_6270665908b2b498f1adfaa7d84abfa0.png?width=1200)
二人を結ぶジャンボフェリー
風が恋を運ぶ 海を遠く渡り
二人を結ぶ ・・・
え? 急にどしたん?
note歴2年半で初ポエム?
いやいや…僕にポエムはムリ。
なにしろ小学校で書いた詩はこれだから。
おねしょのふとんは
世界地図
気を取り直して…
「風が恋を運ぶ 海を遠く渡り」
詞だけだと思い出しにくいが、メロディーがつけば、あぁ!と思う人もいるかもしれない。
知る人ぞ知る、〈ジャンボフェリー〉のテーマソング『二人を結ぶジャンボフェリー』の歌い出しだ。
〈ジャンボフェリー〉とは、香川と神戸を結ぶカーフェリーのこと。
目的地の着岸前に船内に流れ、とくに深夜便ではあちこちでびっくりして飛び起きる人がいる。
これがやけに耳に残るのだ。
はっきりいって、名曲といってよい。
ノリのよい乗客に恵まれた日には、ちょっとした合唱が始まったりもする。
聞いてみる?
YouTubeにちゃんとあげてくれている人がいる。
二人を結ぶジャンボフェリー
[作詞・作曲・編曲]森香/[歌]早見にな
風が恋を運ぶ 海を遠く渡り
二人を結ぶ ジャンボフェリー
風の中感じる あなたの声感じる
届けてよ ジャンボフェリー
海と空のあいだ 白い海鳥が飛ぶ
どこまでも どこまでも 続いている
白い雲よ 白い波よ この声を伝えて
風が恋を運ぶ 海を遠く渡り
二人を結ぶ ジャンボフェリー
風の中感じる あなたの声感じる
届けてよ ジャンボフェリー
聞いてしまったが最後、たぶん今日はこの曲が頭から離れないはずだ。
***
〈ジャンボフェリー〉は高松、小豆島と神戸を結ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664789478627-7LJGnsurbu.jpg?width=1200)
深夜便含めて1日4便あり、もっとも安価に神戸と四国を結ぶ。
僕も愛媛に住んでいた頃は、かなり頻繁に利用した。
4時間で高松から神戸に行けるのだから、使わない手はない。
車なしの場合、わずか1990円。
どうせフェリーやろ? 昭和やろ? と思う人は多いだろう。
たしかに上の動画でも昭和感満載のくたびれたフェリーが写っていた。
しかし、これからはゆめそんなこと言うなかれ。
まもなく10/22に新造船〈あおい〉が就航するのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106081624-DMpx2uZ4YO.png?width=1200)
神戸が誇る鳥瞰図絵師・青山大介氏の筆になる〈あおい〉。
かっちょえー!
足湯もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106181082-Fs4kSqHrGS.png?width=1200)
船内だってこのとおりエレガント。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106255064-Bcd77hxGBL.png?width=1200)
個室はまるでホテル。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106351972-rKikPbla4g.png?width=1200)
雑魚寝といえばフェリーの代名詞だったが、今はこの美しさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665106399661-3Mjxmx7bBy.png?width=1200)
神戸と宮崎を結ぶ〈宮崎フェリー〉も新造船が投入されたし、フェリーのゆったり旅が今見直されているのかもしれない。
うどん県の方々、ジャンボフェリーで神戸へ!
神戸の方々、ジャンボフェリーでうどん県へ!
〽 風が恋を運ぶ から。
(2022/10/8記)
いいなと思ったら応援しよう!
![へんいち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19469347/profile_4f393ed9d5f7aafadcda5355ac8c542a.png?width=600&crop=1:1,smart)