マガジンのカバー画像

トマトのベトナム語学習ラボ

「場当たり的なベトナム語」から「思考するベトナム語」へ ベトナム語学習需要は近年増加傾向にありますが、日本人のためのベトナム語学習はまだ発展途上の分野です。 それは市販の参考…
このマガジンを購読すると、個別記事(160円〜200円)を毎週5本、過去の特集まとめ記事(350円…
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

[トマトのベトナム探訪] 「安全への逃避」の男の子はいま

日本人なら誰もが一度は見たことのある、あの有名な写真に映っている人物に会ってきました。 …

200

ベトナム語の「ことわざくずし」表現

ベトナムにはことわざや慣用句がたくさんありますが、説教くさく、正論すぎてユーモアに欠ける…

180

「トマトのベトナム語学習ラボ」週刊まとめ記事 2024年7月④

※この記事は7月23日~7月28日までの6つの記事を一つにまとめたものです。各個別記事と内容は…

980

[過去記事まとめ] 数字特集

ベトナム語の数字は、お金の数え方をはじめ、日常生活に欠かせない必須項目です。ベトナム語の…

350

慣用句から学ぶベトナム語 ~Mỗi cây mỗi hoa, mỗi nhà mỗi cảnh~

ベトナム人がよく使い、実際の会話で役立つ慣用句を紹介します。今回は「Mỗi cây mỗi hoa, …

160

[翻訳解説] 「夫」の定義とは?

「夫」とは一体何者なのか?それぞれの職業から見たベトナム語のユーモア溢れるベトナム人「夫…

180

Không phảiの様々な使い方

Không phảiは、簡単な応答から応用的な文を作るパーツとしても使える非常に便利で汎用性のある表現です。今回はKhông phảiの様々な使い方についてまとめました。 khôngとの違い まず、khôngは「いいえ、~ない」の意味で〈所有・存在・行為〉の否定を表し、後ろには動詞か形容詞しか置けません。一方で、không phảiは「違う、正しくない、~というわけではない」の意味で〈事実・意見〉の否定を表し、後ろにはlàに続く名詞や名詞節などを置くことができます。以下に

¥180

日越共通四字熟語

日本語の四字熟語はすべて漢字で成り立っており、基本的には中国由来です。ベトナム語の漢越語…

180

Mãiの2つ用法と、tậnとの違い

ベトナム語には、時間の長さや場所を強調する際に使用される「mãi」や「tận」という副詞があ…

180

「トマトのベトナム語学習ラボ」週刊まとめ記事 2024年7月③

※この記事は7月16日~7月21日までの6つの記事を一つにまとめたものです。各個別記事と内容は…

1,080

[過去記事特集まとめ] ベトナム戦争の公式的記憶問題

以前に「ベトナムの外交方針を表す一文とは?」の記事で「Khép lại quá khú, hướng tới …

500

[路上リスニング解説] 洋服の安売り

ベトナムの路上で行われる洋服の安売りに関するリスニング演習をしてみましょう。 スピードが…

180

[翻訳解説] テトの意義

ベトナムの旧正月であるテトの意義について述べたベトナム語を翻訳しながら学んでみましょう。…

180

漢越語クラスター20 vol.3

漢越語をある程度覚えてくると、色々な単語に繰り返し出てくる語があることに気が付きます。 漢越語の最後の語から次の最初の語につなげる「しりとり」形式は以前から紹介していますが、今回は漢越語を中心にして、その語を使った熟語をつなげていき、グループでまとめて覚えていく「漢越語クラスター式」を具体例を用いながら紹介します。vol.1、vol.2はこちら。 Đa【多】 đaは漢越語で【多(タ)】です。ベトナム語の意味もそのままで「数が多い、たくさんの」となります。漢越語のđaは単

¥200