#ボイトレ
【朝食前の真珠】アーティストが直面する悲しい現実と「アートの在るべき形」
とても悲しい話をします。
認めたくないんです、本当は。
けれど、私自身何度も、幾度もその壁に打ち当たり、苦汁を飲み、後悔すらもしてきました。
"Pearls Before Breakfast"「創作の価値は主に著名かどうか肩書によって決まり、
著名でない人の言葉には価値がないとされてしまう。」
そのことを実験により明示してしまったのが米国内刊行数一桁の上位であるワシントンポスト紙とジョシュア
【長年の命題】ボーカリストに音楽理論は必要か?
↓この記事の動画版
この記事はシンガーにも、楽器奏者にもみてもらえたら嬉しいと思いながら書いていきます。
何かの参考になれば嬉しいです。
正直にいうと「シンガー(歌うだけの人)は音楽ができない」っていう印象がありますが、実際に
・読譜や聴音ができない。
・コードの知識もない、スケールが何かもわからない。
・キーとは何か、ピッチとは何かわからない。
・拍子とは何か、ビートとは何か、グル
歌うことは、まるで自己紹介みたいだねって話
昨晩は、「明日めっちゃ気合入れるぞオラァァ!!!!!!」
って感じで寝ついたのに、今朝は昼近くまで寝てしまいましたYoshikiです。だめじゃん。
起きるの遅い&天気悪いと露骨にテンションが下がって行動力も落ちるんですが、
「お休みなのだから身体を休めたのは大正解!!」
「寝てしまったのはそれだけ疲れていたから仕方ない!」
「雨の日があるから晴れが気持ちいいんだ!」
って納得することによっ