![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72132589/rectangle_large_type_2_97e881f325cbacda1fb019a1fd438cf5.png?width=1200)
知らず知らずのうちに作り上げた厳格なマイルールに支配されて
野菜やフルーツをふんだんにカラフルに盛り付けたサラダボウルや、オートミールにフルーツやピーナッツバター、シード類をたっぷりのせたボウル。
こんな食事を毎食してみたいと思うけれど、なかなかできない。
毎日フルーツはバナナだけ。有機や無農薬でも買いやすい値段だから。
1日1本は言うまでもなく半分食べることもない。
1日1/6ぐらいしか食べない。もったいないと思ってしまうから。
本当だったら薄くスライスしてボウルにたっぷり盛り付けて食べたい。
でもこれ以上沢山食べたらすぐなくなってしまうし、食べ過ぎで太るような気がしてならない。
摂食障害は、改善した今でも時々顔をだす。体重が0.5kg増えただけで食べる量を減らそうとする自分がいる。
この過剰な思考は無意識のうちに頭の中を支配して、なかなか抜け出せない。
たっぷりのフルーツを使って大きなケーキを作る人。
私だって大きな見映えのいいケーキを作ってみたいけれど、粉はすぐなくなるし果物もすぐなくなるしでもったいなくてできない。
パンだって同じ。
粉がたくさん必要だから挑戦したいと思えない。
この知らず知らずのうちに作ったマイルールが私の可能性を留めているかもしれない。
本当はもっと新しいレシピだって挑戦できるかもしれないのに。
料理によってお皿やカトラリーを変えて撮影したらきっともっと映える。
でも物をなるべく増やしたくないし、今持っているものがあるから、新しいものを買い足すのはもったいない。
三脚だってあった方が動画は取りやすくなるし、写真の手ブレだって抑えられる。でも家具をうまく使って撮影できている今を思うと、買うのはもったいない気がしてならない。
本当はほっとするような明かりのランプや、ゆらゆら揺れるソイキャンドルで部屋を飾りたい。でもライトは今持っているし、キャンドルは結局ゴミが出るから買うのはためらわれる。
こういう制限が知らず知らずのうちにストレスになって、血管を縮めてまた冷え性をひどくしているみたい。
しもやけは一向によくならない。
自分にやさしくできるようになったと思っていたけれど、まだまだハードルは高いのかもしれない。
vegehealthy
いいなと思ったら応援しよう!
![あいり | 蒸し料理研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159474632/profile_7eb2c15d26add19d0f2875ed08e3788f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)