見出し画像

【はじめてのインド占星術復習会】

はじめてのインド占星術東京クラスは
2回終わりまして、講座の1週間後に
自主的な復習会をしています。

12星座の順番、各星座やハウスの意味、
そして惑星の象意など、覚えることが
たくさんあります。単語の意味が理解
できてないと、日本語の説明なのに
意味がちんぷんかんぷんになってしまうのです🙈

アーユルヴェーダを知っている方ならば
ドーシャ理論で体質を語ることが
できると思いますが、占星術でも
ドーシャ理論が使えるのです。

よく満月の日は出血しやすいと
言いますが、それは月の引力が
人間の体に影響するからです。

惑星にはヴァータ、ピッタ、カファなどの
優勢なエネルギーがあるので
自分が生まれた時の唯一の配置から
どんなエネルギーに支配されて
それが身体やマインドにどんな風に
影響するかわかります。

これがアーユルヴェーダ分かると
腑に落ちて面白いんです!

だから私はピッタが強いのか、
でも世話焼きのところは水の星座の
特徴だな、とか面白いように
当てはまります。

セラピストが天職、と思える人は
そのような星の配置になっているのです。
結婚とか子供とか仕事とかも同じ。

私はピッタの悪化症状として
目の充血があるのですが、
出生チャートをみていたら
この惑星の影響があるかも、
と予想できるようになりました。
ピッタが悪化して頭痛がする人は
それがチャートにでてるはずです。

1月はかなり占星術の勉強に時間を
さきましたので、神様にいただいた
今世のワタシという設計図が
以前よりも染み込んできました。

こうやって設計図に気がつくと
長所はよく使えるように
短所は気をつけてケアする、
そんな事が可能になります。

人間はエゴが強いから自分が選択した道だと
勘違いしますが、それは単に
設計図通りだということ。

幸福に生きることが人間として
生まれたことの目的であることは
だれでも同じです。

人生は良いことも悪いこともある、
でもそれは全て設計図にある通り。
では悪い事が起きたら幸福ではない?
好き嫌いや楽しい苦手の視点で
勝手に判断するからなのでは?

ヨガ、アーユルヴェーダ、インド占星術は
一人一人の使命を行うための
正しい指針だと改めて実感します😊

🍀この投稿がお役に立ったら是非保存👆
して後からの見直しにご活用ください

🍀他にも読みたいと思ったら
イイねしてくれると喜びます😊

文章:ちこ

••••*••••*••••*••••*••••*
ココロは柔らかにカラダは健やかに
家族に広がり地域に伝わり
誰もの笑顔が輝く社会でありますように🕊️
そのためのアイデアをお伝えします
@vedabeejamをフォローして
是非つながって下さいね🌱
••••*••••*••••*••••*••••*

🌿 NPO法人ヴェーダビージャムでは、経験豊富なスタッフが古典に基づいた知識を現代に役立てられるように、分かりやすくお伝えします。

🌿ワークショップや講座開催のリクエストなどお気軽にお問い合わせください。

#ヨガ #インド #アーユルヴェーダ #古典ヨガ #東洋医学 #インド医学 #古典学問 #自然療法 #植物療法 #代替医療 #健康増進 #病気予防 #ヨガ好きな人とつながりたい #アーユルヴェーダ好きな人と繋がりたい #アーユルヴェーダのある暮らし #ヨガとアーユルヴェーダのある暮らし #ヨガのある生活 #アーユルヴェーダ生活  #インド占星術 #ジョーティッシュ #ドーシャ #惑星のエネルギー

いいなと思ったら応援しよう!