![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137415833/rectangle_large_type_2_26129176175d9325c8c189421ac27605.jpeg?width=1200)
気温に鈍感になっている?(2019/7/25(木)のメモ)
2019/7/25 のメモ
今日は天ざる定食を食べた。
わさびを入れすぎて途中でとんでもなく辛かった。
妹からLINEで相談されたお父さん達の喜寿の祝いの件はとりあえず黙っておいた。
もしかしたら妹がサプライズを考えているかもしれんからな。
お父さんの話によると、暑くなってきてもお母さんが扇風機を使わないらしい。
ちょっと気温に鈍感になっているっぽいので水分補給に気を付けるように医者からは言われたらしい。
今回は食事の写真撮り忘れ
お母さんじゃないけど、僕もたまには忘れることもあります。
天婦羅は子供のころからよく食べたけど、子供の頃は主にエビやサツマイモばかりだった。
ピーマンやナスの天婦羅が好きになったのは大人になってからだ。
実家ではかき揚げはやっていなかったなぁ~
最近はゴボウの天ぷらも結構食べるようになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1713190634072-3fl8JuKtgI.jpg?width=1200)
喜寿のお祝い
そういえばやったな。
メモに書いているはずだから詳細はまたその時記事に書くことにしよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1713190634568-xroEl4Yynr.jpg?width=1200)
気温に鈍感
とくにお母さんは年々気温に鈍感になる。
認知症の影響だとは思うけど、気温に鈍感になるとともに季節感もなくなっているし、月や時間や曜日も認識できていない時が多い。
物忘れ外来で先生に色々質問を受けている時に横から言いたくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1713190634156-wMUOeZ9mAI.jpg?width=1200)
今回の写真
今回の写真もメモの日付前後に撮影した写真達。
タイトルの救急車の写真を僕は結構撮影します。
フォトストックで結構売れるんです。
救急車、消防車、パトカーの写真はイメージとしての使用が多いので多少水平が取れていなくても問題なし。