![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151110313/rectangle_large_type_2_0da28f86a560f65b1aeed395f1dd4fb1.jpg?width=1200)
M.eriのおいしんぼ横丁。
M.eriは、小さい。
ちなみに、M.eriのMは、mosquito から拝借している。
ボクシングのアマチュアのジュニアだけに存在する、最軽量の階級モスキート。
(※現在は、ピン級)
mosquito とは”蚊”のことを表す。
M.eriは強風の時、周囲から心配される。
「傘をさすのは、自殺行為だ、やめろ」と、
風力に敵わないレッテルを貼られる。
「お食べ」と、
たくさんの同僚が私のPCの脇におやつや、
カップ麺を習慣のように置いて去っていく。
患者さんの部屋に行けば、
「昨夜から煮込んだ黒豆を、ぜひあなたに」
と、掌に何かを包んでくれる。
それは大抵、
黒くて、小さくて、丸い、うんこだ。
M.eriは、痩せっぽっちなのだ。
17日現在、気象庁によると、強い台風7号は1時間に20キロのスピードで関東に接近しているという。
ニンゲン・メスの時速は10km/H。
なんだか敵いそうにない。
私は、西に逃げた。
三重県へ。
穏やかな伊勢湾と、
太平洋の荒波が押し寄せる熊野灘、
急峻な鈴鹿山脈と雄大な台高山脈、多くの清流と、美しい自然に囲まれている。
朝井リョウの、出身地としても有名だ。
台風だって、
モスキートeriを
単独で追いかける事もないだろう。
M.eriは、歩く。
食べ物を求めて。
伊勢神宮の内宮、宇治橋から歩いて5分。
おはらい町の中ほどに「おかげ横丁」という、50余りの店が軒を連ねる一つの町がある。
わくわくした。
風景は、江戸。
私は庶民。
全てを食す、そう決めた。
手始めに、
同僚の任侠ヘルパーおすすめの
赤福本店に入る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151110237/picture_pc_d1a91186376550e349f0e63e5e96523b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151111070/picture_pc_6b0928c778b0fc64985175c78d52b078.png?width=1200)
というリズムが聞こえる気がする。
羌瘣と共に、縦ジャンプして、飛び込もうじゃないか
食す。
おお…
私は時折、糖で怪我をする。
これは、フライ級パンチだ。
若干涙が出た。
任侠ヘルパーは、食べ出したら永遠に食える代物だと豪語していた。
塩分を、早急に取り入れねば。
任侠ヘルパーに伝えたい。
警棒の出番だと。
塩分を求め、二光堂 松坂牛コロッケを頼む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151115164/picture_pc_2875533c8a9c4c155ff9659c5dce6c11.jpg?width=1200)
強めのコロッケだった。
コロッケには、
マイルドコロッケ、
ミディアムコロッケ、
ハードロックコロッケ
があると、勝手に分類している。
ちなみにマイルドコロッケは、お弁当に混入する、フニャっとした衣で、自身がコロッケであることを放棄したコロッケのことだ。
ミディアムコロッケは、学校帰りに友達と食べたであろう、薄めで安い、故郷の味。
これは間違いなく、ハードロックコロッケだ。
コロッケである、意思を強く感じる。
衣が強い、口腔内に留まろうとする味の豊かさ、時々感じる松坂牛。コロッケの種は、ベロの上で主張している。
「お前、松坂牛くったことねーべや?」
「へぇ、お見それした」
完敗である。
ベロに一生残るであろうこの濃厚ハードロックコロッケの味と共に、残りの道のりを歩いていく。
私は見つけた。
冷やしきゅうりだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151145972/picture_pc_2e1b00794590b43dd6f0b36d978297a2.jpg?width=1200)
岩戸屋。
冷やしきゅうり松坂牛味噌を添えて。
いざ、食らう。
「!!!」
きゅうりの概念、どこいった。
オアシスの始まりである。
触感は、ない。
ワタクシ、歯、ありましたっけ?
涼だ。
夏だった。
相乗し、昇華してくれる食べ物の最上級である。塩味だけを求めた、先ほどの私の浅はかさ。
ノールックカウンターだ。
またもや、完敗した…
その後も、伊勢うどん、てごね寿司…。
生搾りオレンジや、ココナッツ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151116158/picture_pc_dbc707767455e52119393b433b2dd49c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151116259/picture_pc_e8551a3c0bfdf33c23644d1daaf3f3c1.jpg?width=1200)
負けた気がする私。
痩せっぽっちのM.eriは、
心がぽっちゃりとした気がする。
満腹は、
隅っこにあった心を、
体の真ん中に戻してくれる思う。
食べ物には、
味があると、時々忘れてしまう。
誰かが、誰かのために作った食べ物に、
味がない訳ないのだ。
思い出せて良かった。
ありがとうおかげ横丁。
みんな、おいしかったよ。
さあ、計量の時間だ。
私は、目を疑う。
おや?
-1.5kg
重量が軽ければパンチ力は当然軽くなる。
だが、mosquitoには、mosquitoの戦いが方がある。私は、その戦い方をまだまだ探す必要がありそうだ。
新たな食べ物を求めて、M.eriの旅は続く。