見出し画像

「ととのう」の正解がわからないサウナ体験

久々の外での仕事。

少し空き時間が出来たので、ちょっと街をブラブラ・・・そこでサウナ付きの昔ながらの銭湯を発見。

なんと銭湯だけなら1コインでOK、サウナも+200円程度。

これはもう・・・「ととのう」しかない!

入るとかなり賑わっている(お爺さん・おっさん率が高い)。

服を脱いでタオルを持っていざサウナへ!

「ととのう」準備不足のサウナ体験

しかし、服を脱いでから気づく・・・。

サウナって何したらいいんだっけ?

完全に思い付きで行動したので何も下調べをしていない。

よくわからないけれど、とりあえず体を洗って湯舟につかってサウナへGO。

サウナへ入るとお爺さんが1人。

よし、ここに座ればいいのか?座った瞬間

尻!熱っ!

・・・お爺さんは平然と座っている・・・もう一度チャレンジ

尻熱っ!

無理だ、これに座るのは・・・困難に直面したとき、いつも私を助けてくれたのは筋肉

というわけで「ととのう」プラス「筋トレ

空気椅子でのサウナ体験が始まる

足がプルプルしてきたころ・・・

笑いをこらえてプルプルしているお爺さんがこの銭湯のサウナの使い方について教えてくれました。

正解がわからない「ととのう」体験

そして・・・たぶん10分くらい経ってサウナから出ました。

近眼でメガネをかけてないので正確な時間がわかりませんでした!

たしか、この後に水風呂に入ればいいはず。

水風呂を見ると何人かが浸かっている。

サウナに入ってないのに・・・

そして、水風呂に入ると

冷たっ!

え?これに浸かるの?私は10秒ほどでギブアップしました。

そして、何もせずに座っていると・・・

頭がスッキリしたような気がする

気のせいのような気もする。

そんな感じのサウナ体験でした!

「ととのう」の正解がわからないサウナ体験:まとめ

ここまで読んでいただき

今回は、空き時間のサウナ体験の話でした。

結局「ととのう」が何なのか?はわからず。

次からは、サウナの作法について学んでから体験してみたいと思います。

それでは、最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スキ💕コメント😄フォロー💞 はてブ✨大歓迎、お気軽に。




いいなと思ったら応援しよう!

うちらぶ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費と娘たちのおやつ代に使わせていただきます!

この記事が参加している募集