![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131532709/rectangle_large_type_2_a943dfd249dabaf2faaad4f25c1b160f.jpeg?width=1200)
スキを集めるnoteの記事は何が違う?
すき すき すき すき すきっ すき♪
問題!この後に続く歌詞は?
冗談はさておきまして。。。
noteの記事はただ読まれるだけじゃなく、「スキ」をたくさんされた方がモチベーションが上がりますよね。
そこで、今回は連続投稿を続けたことでわかった、「スキ」される記事の傾向を完全な主観で自分勝手に解説していきます。
noteで「スキ」される記事の傾向
![](https://assets.st-note.com/img/1708443556077-XaoZnNy7PC.jpg)
たぶん、大きくわけると
役に立つ記事(なるほど、そうだったのか)
共感できる記事 (あるある、そうだよね)
感情を揺さぶる記事(笑える、泣いた)
の3つの内の一つ以上が入ったものです。
記事は長くなくてもいいし、客観的でなくてもOK
「役に立つ」「共感」「感動」のいずれかがあれば、文章の長さや上手さとは関係なく「スキ」が増える気がします。
例えば、以下の記事は
短いし、ほぼ主観しかありませんが「スキ」が他の記事より多めです。
「役に立つ」は完成形でなくてもいい
![](https://assets.st-note.com/img/1708443353888-ZBe7BxlzKX.jpg)
「役に立つ」記事を書く場合は完璧なものでないとダメだと思いがちです。
でも、記事を読む方のほとんどが何かに対して成長中。
だから、今の状態で、感じた事を書いていくと、同じ状態の誰かに刺さる可能性があります。
例えば、以下の記事
決して完璧とはいえない記事ですが多くの「スキ」を集めています。
「共感」「感動」も、思うままに書けばOK
![](https://assets.st-note.com/img/1708443136493-hxlvS3ru6C.jpg)
例えば、先ほどの「オムツ」の記事や
上記の記事も「完璧」な記事では無いと思います。
ただ、一つだけ注意点を上げると
「タイトル」と始めの数行で注意を引く
![](https://assets.st-note.com/img/1708440747056-7RQpGO2UNc.jpg)
この記事の出だしを見たら説得力はないかもしれませんが・・・
ほとんどの方の「スキ」を集めてる記事は、最初の数行を読みやすくしている気がします。
あとは、多くの人の目につくようにすれば、「スキ」は増えると思います。
スキを集めるnoteの記事は何が違う?:まとめ
ここまで読んでいただき
![](https://assets.st-note.com/img/1708440310641-HsuImvaUi5.png?width=1200)
今回の内容はこんな感じでした。
・noteで「スキ」される記事の傾向は「役に立つ」「共感」「感動」
・文章は短くてもいいし、主観的でもOK
・完成形でなくてもいい
・思うままに書けばいい
・タイトルと最初の数行だけ注意
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スキ💕コメント😄フォロー💞大歓迎、お気軽に。
以下の記事もおすすめ!
いいなと思ったら応援しよう!
![うちらぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120249823/profile_647621b6d533d52403ac586a66f266c5.png?width=600&crop=1:1,smart)