![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135519108/rectangle_large_type_2_f49f53c2dd7cbd41f14838a2230f94ef.jpeg?width=1200)
note公式『今日の注目記事』に選ばれるためにやること3つ
ビュー数がなかなか増えない。。。
なんとかしてバズる方法はないかな?
そこで考えられるのは
note公式の『今日の注目記事』に選ばれる!
という方法です。
そこでこの記事ではnote公式の『今日の注目記事』に選ばれるためにする3つの事を紹介します。
note公式の『今日の注目記事』とは何なのか?どうしてバズるのか?を知りたい方は以下をチェックしてみてください。
noteのバズらせ方【今日の注目記事・完全攻略】
![・記事の質を上げる・公式の中の人に読まれる・効果の薄そうなことはしない](https://assets.st-note.com/img/1711728048804-YaMDD2D3e3.jpg?width=1200)
note公式の『今日の注目記事』に選ばれた記事を分析してたてた仮説なので参考程度にしてください。
実績としては以下の記事が『今日の注目記事』に選ばれています。
note公式『今日の注目記事』に選ばれるためにやること①質の高い記事を書く
![note公式の今日の注目記事に載りやすい記事の特徴は興味深い・わかりやすい・独自性がある](https://assets.st-note.com/img/1711720444048-rfSWUjFAqt.jpg?width=1200)
簡単に言えば、質の高い記事が選ばれます。
『今日の注目記事』に選ばれるものの特徴は
興味深い切り口や視点がある
わかりやすい・読みやすい構成・画像がある
独自性がある
といった感じです。
例えば、以下の伊藤 翼(いとう つばさ)@サイトマップの人 さんの記事
単に知識を書くだけじゃなく、自分で検証して経験したことを書かれています。
記事の構成や読みやすさはあったほうがいいですが、自分の言葉で書かれたものであることが一番重要です。
これはほとんどの注目記事の共通点です。
あとは絶対ではないですが、画像が多い傾向があります。
推測になりますが、画像が多いほうが独自性をアピールしやすいからだと思われます。
note公式『今日の注目記事』に選ばれるためにやること②【公式の中の人に見られやすくする】
![公式の中の人に見られやすくする](https://assets.st-note.com/img/1711722520046-N3psidiK2t.jpg?width=1200)
ある程度はアルゴリズムで選定されるのでしょうが、最終的にはnote公式の中の人が読んで選んでいるはずです。
だから、出来る限り公式の中の人の目に留まるようにしたほうが有利になるのが普通ですよね。
そこで出来そうなことは以下の3つくらいです。
公式マガジンのあるジャンルで記事を書く
XやインスタグラムなどのSNSで宣伝する
投稿時間を夜以外にする
どれも選ばれる絶対条件ではありません。
『今日の注目記事』に選ばれるクオリティがあれば、そのまま公式マガジンにも選ばれやすいです。
投稿時間はほぼ関係ないはずですが、夜は投稿数の割に選ばれる数が少ないと推理しました。
note公式『今日の注目記事』に選ばれるためにやること③余計なことは気にしない
![note公式『今日の注目記事』に選ばれるためにやること③余計なことは気にしない](https://assets.st-note.com/img/1711722747355-QbRslNe5ef.jpg?width=1200)
注目記事の中にはフォロワー数0で選ばれている記事もありました。
だから以下のようなことは気にしなくてOKです。
ビュー数
スキの数
フォロワー数
投稿数
noteを始めてからの日数
基本的にはとにかくよい記事を書き続ければOK
note公式『今日の注目記事』に選ばれた記事を紹介(フォロワー様限定)
参考にして頂くために『今日の注目記事』を紹介します。
海上自衛隊が大好きな息子と共に、呉を行く。【広島旅行記】
ゆに様と息子さんが呉の海上自衛隊基地を訪れた時の記録です。
自衛隊の艦艇多めでワクワクしますよ(こういうのが好き!そういう人は多いはず)。
夏らしいキラッキラの食べ物を大人が12日かけて本気でつくってみた
やきいも様がお子様たちとではなく、一人で琥珀糖(こはくとう)作りにチャレンジしたお話です。
理科の実験のような楽しさが伝わってきます!そしてお洒落😊
難聴のぼくが文字を書く理由
三浦家の末っ子|難聴ライター 様の人生そのものを感じることが出来る文章で読み応えがあり。
プロフィールなのに次へ次へと読みたくなります。
今日の注目記事じゃなかったとしてもオススメです。
人生へのご褒美旅/ハワイ・オアフ島 (第1日目)
Eijyo様のハワイ旅行の様子が、書かれた記事です。
まるで自分がいるような気分を味わえます。
・画像が多め
・有用な内容
・ご本人の経験に基づいた内容
新規事業開発・スタートアップ 鉄板書籍ガイド100(2024年版)
北村和久(きゃず)|事業創造デザイナー様の新規事業開発や起業などを考えている方向けにおすすめの書籍を紹介する記事です。
ご本人のキャリアに基づいた説得力のある書籍紹介になっています。
・画像が多め
・有用な内容
・ご本人の経験に基づいた内容
【最新】海外へ行くための手続き【2024年】
伊藤 翼(いとう つばさ)@サイトマップの人様の海外に行くための手続きと事前にチェックしておいたほうが良い情報などが紹介された記事です。
・画像なし
・有用な内容
・ご本人の経験に基づいた内容
note公式『今日の注目記事』に選ばれるためにやること3つ:まとめ
ここまで読んでいただき
![](https://assets.st-note.com/img/1711810098978-x3RbQkcLB9.png?width=1200)
今回の内容はこんな感じでした。
・質の高い記事を書く
・note公式の中の人の目に入るようにする
・余計なことは気はしない
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スキ💕コメント😄フォロー💞はてブ✨大歓迎、お気軽に。
いいなと思ったら応援しよう!
![うちらぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120249823/profile_647621b6d533d52403ac586a66f266c5.png?width=600&crop=1:1,smart)