![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91509389/rectangle_large_type_2_7e86c7947e4a746515b8820454af50d0.png?width=1200)
【マインドセット】太っていることのデメリット
近年の肥満者事情
近年、食生活が豊かになり、さらにコロナ渦で運動不足に。
その影響で年々肥満者の割合が増加傾向にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668769957209-5gT4LqM4Ub.png?width=1200)
このグラフからも分かるように
肥満度を示す体格指数(BMI)が25以上(軽度肥満以上)の人は
2019年に男性33%に到達。
3人に1人が肥満という時代になりました。
さらに厚生労働省のデータによると、運動不足が原因でお亡くなりになられている方はなんと年間5万人にものぼるのだとか。
近代の生活スタイルでは、何も対策せずに生活すれば、運動不足・肥満になるのはごく自然のこと。
ダイエットやボディメイクに取り組んでいる人は
太っていることがまずいと気付き、行動に移していることと思います。
それだけで素晴らしい。
逆に太っている人にもかかわらず、何の対策もしていない人は
・太っていることのデメリットを認識していない もしくは 認識が甘い
・諦めている(太っててもいいから、食べたいなど)
といった感じでしょうか。
私の場合は、20歳の時に彼女に振られて、
初めて自分が太っていることのまずさに気付き、
本気のダイエットに取り組みました。
今振り返ると、失恋してダイエットに取り組んだことで
早いうちに食事改善や運動習慣を身につけることができてよかったです。
ダイエット(生活習慣の改善)はいつからでもできます。
今日は危機感を持ってもらいたいので、
不快に思われる方がいるかもしれませんが、
太っていることのデメリットを思いつくままに言います。
現実逃避したい方はここから先は見ないでください。
ここでいう太っているの定義は
・肥満度を示す体格指数BMIが25以上(軽度肥満者以上)
・ただし、筋肉量が多い人は脂肪が少なくても
BMI25を超えることもあるので、あくまで目安
太っていることのデメリット
1異性にモテない
![](https://assets.st-note.com/img/1669101115877-vnXgig7bNH.png?width=1200)
人の好みはさまざまなので、
一概には言えませんが、
太っていると異性からモテない傾向。
中には、女性として扱われない、
ひどい扱いを受けたという人もいます。
そんなのひどい!と思うかもしれませんが、
あなたも、
太っているむさくるしい男性より、
健康的で爽やかな男性の方に、
つい笑顔を向けてしまいませんか?
2病気になりやすい
![](https://assets.st-note.com/img/1669101131816-UFke4uaD2s.png?width=1200)
太っている人の多くは生活習慣の乱れが原因。
血圧が高い場合、
将来的に命にかかわるような病気になってしまうことも。
健康面では、太っていて良いことは何もありません!
3お金がかかる
![](https://assets.st-note.com/img/1669101143082-1LH8pguJF3.png?width=1200)
太ると実にお金がかかります。
太ったことにより健康を害したとしましょう。
そうすると、
通院したり薬を買ったりする必要があります。
また、太っている人は
よく食べる傾向にあるので食費もかかります。
さらに太れば動きたくなくなるので、
すぐにタクシーに乗ったりすることにもなりかねません。
4見下されることがある
![](https://assets.st-note.com/img/1669101153508-KvpQfMBBfo.png?width=1200)
太っていると、
・だらしない
・自己管理ができてない
という目で見られることもあります。
そんな人のことは、気にしないのが正解ですが、
心が強くないとやはり辛いものです。
そんな状況を経験してしまうと、
誰もそんなことを思っていない時にも
被害妄想をしてしまうことがあるのでご注意を。
5疲れやすい
![](https://assets.st-note.com/img/1669101170487-gcqBXiOLg2.png?width=1200)
太っていると身体が重く血流も悪いので、
すぐに疲れてしまうというのも難点。
アクティブに動くことを億劫に感じてしまうので、
行動範囲もどうしても狭くなりがち。
もっといろいろなところへ行って思いっきり楽しみたいのなら、
その体型から抜け出すことが先決。
痩せると、あらゆる動きがスムーズになることに感動を覚えるはず。
6好きな服を着られない
![](https://assets.st-note.com/img/1669101177638-mdDmrsReMj.png?width=1200)
いいなと思って手にとった服を
試着室で着てみてガッカリ・・・
という経験はありませんか?
素敵な洋服もおしゃれに着こなせません。
その結果、
お腹周りや腕、下半身を隠すために
いつもふわっとしたトップスで誤魔化している
という方は多いはず。
痩せて脂肪が減れば、
雑誌やインスタで見つけた流行りのファションを
堂々と着こなせるようになりますよ。
7汗をかく
![](https://assets.st-note.com/img/1669101184136-F7CvKMeFXm.png?width=1200)
暑い夏はもちろん、
冬の暖房の効いた部屋の中でも汗が止まらない。
それはあなたの身体がたっぷりと
脂肪を蓄えてしまっているから。
脂肪には熱をつくりだす力はありませんが、
保温する効果があります。
ひとたび熱を貯めこんでしまえば、
ずっと暑くて汗が止まらなくなってしまうのです。
化粧はとれるし、周囲の目は気になるし、
不快感もすごい・・・。
痩せていれば、ここまで夏に苦戦することはありません。
8見た目でキャラを決められる
![](https://assets.st-note.com/img/1669101190460-382EeStpUQ.png?width=1200)
太っていると、
たくさん食べるでしょ?
家族も太っているんでしょ?
そんな風に、
見た目のイメージで決められてしまうことも。
何となくそれに合わせて、
本当の自分はそうじゃないのに、
明るいキャラを演じたり、
自ら汚れ役になったりすることもあるはず。
それはなかなか辛いこと。
もっと自然な自分でいられるのが理想ですよね。
9すぐに諦めがち
![](https://assets.st-note.com/img/1669101198265-AnweZjlmCj.png?width=1200)
これに挑戦してみたい、あの人をデートに誘いたい。
そんな希望を持ったときにも、
太っているとすぐに
「でも私なんか・・・」と諦めてしまいがち。
何に対しても積極的になれません。
身体が引き締まったら自信が持てるようになり、
驚くほど行動的になれたという人はたくさんいます。
10自分を好きになれない
![](https://assets.st-note.com/img/1669101205320-a1nDMgjn7x.png?width=1200)
あなたは自分のことが好きですか?
自信を持って「はい」と言えないのは、
体型にコンプレックスがあることが
大きな要因になっているのではないでしょうか。
普段は能天気だけれど、
時々無性に太っている自分が嫌いでたまらない。
そんな風に感情が乱れてしまうのは、デメリットだと言えます。
まとめ
1異性にモテない
2病気になりやすい
3お金がかかる
4見下されることがある
5疲れやすい
6好きな服を着られない
7汗をかく
8見た目でキャラを決められる
9すぐに諦めがち
10自分を好きになれない
確実にダイエットを進めるには、効率的かつ安全・正確にダイエットできる「パーソナルトレーニング」がおすすめです。
特にダイエットサプリやYoutubeなどを活用した自己流ダイエットだと
「間違った情報を識別できず、健康被害が出る可能性がある。」
「そもそもやり方が間違っていて、なかなか痩せない。」
「結果が出ず、途中で挫折する」
といった方が多いのが現状です。
今まで
「今までダイエットが続かなかった」
「何から始めたらいいか分からない」
「1人では続く自信がない」
そんな悩みのお持ちの方はパーソナルトレーニングをおすすめします。
私もオンライン上でパーソナルトレーニングを行っており、
無料相談もさせていただいております。
気になる方は
https://lin.ee/TWes7Ud をクリックして、
LINEに「無料相談希望」とメッセージをお送りください。
お待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![RIO@ダイエット先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92024567/profile_e4a9a118c6498e3bf1b65452f1610bd2.png?width=600&crop=1:1,smart)