![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128227723/rectangle_large_type_2_90e2613ad52ba8c284295f8276bf4301.png?width=1200)
睡眠を良くする為に心がけていること
こんにちは😃
私はうつ病持ちのアラサー男です!
私は過去に学生時代は対人関係のトラブルで不登校、大学の部活では対人関係のストレスでうつ状態、ブラック企業でうつ病を発症しました!
詳しくはこちらをご覧ください!
このような経緯がありうつ病になってしまったのですが、私が睡眠を良くする為に心がけていることがあるので解説していきます!
情報発信内容については日本医師会から許可を得ています。
睡眠を取れると、日中の活動もしやすくなるので大切ですよね!
それでは解説していきます!
・寝る前にスマホを見ない
寝る前にスマホを見ると、スマホのブルーライトという光が脳を覚醒させてしまい、寝付きにくくなります!
私は暇さえあればスマホを見てしまう人間なのですが、寝る前2〜3時間前は最低限の連絡確認以外はスマホを見ないようにしています!
睡眠がよくなるか決める要因には色々あるので一概には言えませんが、寝る前にスマホを見るのをやめてからは睡眠の質が良くなった気がします!
ですので、今睡眠で悩んでいる方は寝る前2〜3時間はスマホは最低限の連絡確認の為に見る等に留めたほうが良いかもしれません!
・朝は出来るだけ早起きする
精神科医に不眠の相談をしたら、返ってきた答えが「できるだけ早起きをしてください、そうするごとに改善されていきます」でした!
昼過ぎまで寝ていて、夜寝れないというのは当たり前ですし、早起きして朝日を浴びて朝散歩するのが理想ですね!
ですが、私はうつ病になってから朝起きるのがとても辛くなってしまいました!
特に冬は寒さもあり、布団から出るのが本当にしんどいです!
ですが、朝早く起きることだけは私も頑張っています!
今不眠で悩んている方はぜひ朝早起きすることだけは頑張ってもらえたらと思います!
・日中のストレスを減らす
日中にストレスがあると睡眠は取りにくくなります!
私は対人関係のストレスに極端に弱いので、嫌なことを言われると不眠になってしまいます‥
そういったこともあり、人と関わらなくて済むウーバーイーツの仕事をしているのですが、人と関わらずに済み体調は安定しています☺
不眠の症状がある方は、何らかのストレスや悩み、不安を抱えている可能性があるのでそれらを取り除くことを最優先したほうがいいと思います!
人と関わりたくない方は人と関わらなくていい仕事を選んだり等できることはあると思います!
睡眠を良くする為に更に心がけていることもあるのですが、詳しくはこの記事で解説しています!
ぜひご覧ください☺
最後までご覧頂きありがとうございます😊